気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヤバくない?映画「シン・ゴジラ」のしっぽが女性と子供には見せられない造形
エヴァンゲリオンの庵野秀明が総監督を務め、この夏一番期待の映画として注目を集めている「シン・ゴジラ」。7月29日の公開に向けて少しずつ情報が公開されているが、思わぬところから問題が持ち上がることとなった。
6月11日、12日の2日間にわたって開催された「東京おもちゃショー2016」でシン・ゴジラのフィギュアの試作品が公開されたのだが、これがあまりにもヤバイと問題視されているのだ。
問題のフィギュアは、全長約40センチほど。体はいたって普通のよくあるゴジラなのだが、しっぽが男性のシンボルに見えるのである。黒々としたしっぽは約60度で上に向かってそびえ立ち、先が赤黒くなっており、握りやすい大きさでもあるため、ついつい想像してしまうのだ。
「おもちゃショーという場所柄、女性の姿も多かったのですが、伏し目がちにしているように見えました(笑)。フィギュアは試作品とのことでしたが、もし映画のゴジラも同じような色と形状であれば子供には見せられないかもしれません。ファミリーで観に行くのは勇気が必要そうです」(週刊誌記者)
しっぽの造形が原因でファミリー層が離れ興行的に失敗、なんてことにならなければいいのだが‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→