気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ベッキーがツイッター&インスタ再開も閲覧者からは「見ていられない」の声が…
不貞騒動で休業していたベッキーが7月5日に放送された「FULL CHORUS~音楽は、フルコーラス~」(BSスカパー)に登場。レギュラー復帰を果たした。
放送と同時にツイッターとインスタグラムも再開。「BSスカパー!の『FULL CHORUS』が今夜放送されました。お仕事リスタートです。インスタも再開します」といったメッセージと共に番組ロゴを写した写真をアップした。
その投稿には約56万件もの「いいね!」が付けられ、8000件以上もの復帰を祝うメッセージが寄せられている。ところが、インスタグラムとツイッターを見た人たちから「悲しくなった」「見ていられない」という意見が出ている。その理由を芸能ライターが解説する。
「新しい投稿のすぐ下に以前の投稿が残っているのですが、それが謹慎前の幸せいっぱいのツイートなので見ていられない気分になります。ツイッターは1月1日に投稿された『2016年がみなさまとみなさまの大切な人にとって素敵な1年になりますように。ベッキー』が直前で、『ゲスの極み乙女。』川谷絵音との騒動を思い出してしまいますね」
一方、インスタグラムは正月に投稿された晴れ着姿の写真や笑顔でバタービールを飲む写真が並ぶ。幸せそうな写真ばかりでなんとも痛々しい。
「ツイッターもインスタグラムも過去の投稿を削除する機能があるので、痛すぎる投稿は削除してしまえばいいと思うのですが、ベッキーはしていませんね。削除機能を知らないのか、あるいは削除することで批判を浴びるのが怖いのか、どちらかはわかりませんが、このままでは見る側の負担が大きすぎますよ」(前出・芸能ライター)
嫌なら見るなと言われてしまいそうだが、ベッキーが早く元気になってくれるのを願う人はこまめにチェックしたくなるのが心情というもの。なんとか対処していただきたいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→