気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→前田敦子、ホラー映画トークショーに参加も「今日のメイクのほうが怖い」の声
7月7日、映画「クリーピー 偽りの隣人」のヒット記念トークショーが行われた。参加したのは本作品で監督を務めた黒沢清氏。なぜか映画には出ていない前田敦子まで駆けつけ、作品について語り合った。
「前田は黒沢監督の映画『Seventh Code』に出演した縁があって参加したそうですが、正直、なぜ? という疑問が拭いきれませんでした。黒沢監督に必死で営業しているようにしか見えませんでしたね」(芸能ライター)
とはいえ、トークそのものは順調。映画好きで知られる前田が「クリーピー」に対する突っ込んだ意見をして、黒沢監督を感心させる一幕も。前田が「香川さんの演技が頭から離れません。途中までは余裕を持って観られたのに、あるシーンから怖さが増して、その後、初めての恐怖を味わいました」と映画の怖さを熱く語った。
「確かに香川の演技は鬼気迫るものがあり、とても怖いのですが、それ以上に恐ろしいのはこの日の前田のルックスです。チョコレート菓子のようなワンピースに、前髪を揃えたヘアースタイルでメイクは薄め。どこか不気味な雰囲気でした。報道陣の間でも『田舎のアラサー地下アイドルかと思った』という声が飛び交っていたほどです」(前出・芸能ライター)
次回作を前田に依頼すれば、心の底から恐怖を感じる作品ができそう!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→