芸能
Posted on 2016年10月19日 09:59

織田裕二の“右京みたいな話し方”が気になってドラマの内容が頭に入ってこない?

2016年10月19日 09:59

20161019oda

 10月17日、前日16日夜9時スタートのドラマ「IQ246~華麗なる事件簿~」(TBS系)の初回視聴率が13.1%だったことがわかった。

 織田裕二の久しぶりの連ドラ出演、しかも過去に高視聴率を獲得した「半沢直樹」や「下町ロケット」と同じ「日曜劇場」とあって期待されていたのだが、決して好スタートとは言えない船出となった。

「原因の1つは主役のIQ246を持つ天才、法門寺沙羅駆(ほうもんじ・しゃらく)を演じる織田のしゃべり方です。ネット上では『相棒』(テレビ朝日系)で水谷豊演じる『右京さんみたい』『右京のモノマネ?』といった声が噴出し、『あのしゃべり方のせいでドラマが頭に入ってこない』『普通にしゃべって!』と批判の声が挙がっています。ドラマ開始前の番宣で織田は、普通にしゃべるパターンだとカッコよくなりすぎるからこのしゃべり方になったと説明していましたが、視聴者には違和感ばかりが伝わってしまったようです。前クールで放送された『神の舌を持つ男』(TBS系)でも、主演の向井理が舌を出すシーンが視聴者からの不評を買い、モザイク処理されるようになりました。視聴率獲得のために、織田も普通のしゃべり方に修正したほうがいいかもしれません」(他局ドラマ制作スタッフ)

 ドラマの内容よりも織田のしゃべり方が変わるかどうかを見たくて、次回も観てしまう視聴者がいるかも!?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク