気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→秋津壽男“どっち?”の健康学「ガンになったら民間療法を頼るべきか?初期と進行ガンでは考え方がまったく違う」
「ガンになってしまいました。民間療法に頼るべきでしょうか」──ある患者さんが、悲壮な顔でこんな問いかけをしてきました。
ガンと宣告されて民間療法に頼る人は少なくありません。インターネットを見ると、さまざまなガン治療の体験記が読めます。「ガンが治った!」というページもあれば、「民間療法は効果がない」とするページも出てきますが、一つだけ言えるのは「早期ガンと進行ガンで違ってくる」ことです。
早期ガンの場合、手術をすればほぼ確実に治ります。早期胃ガンの手術後、医者から「あなたは化学療法も放射線治療もいりません」と言われたら治っていると考えてください。薬はもちろん、民間療法も必要がありません。
逆に進行ガンや末期ガンで「手術したけど取り切れなかった」「手術はできません」と言われた場合、残念ですが医者に行く必要性はないと言えます。
進行ガン、末期ガンは現代医療が事実上ギブアップしており、現在のところ、治る手だてがありません。つまり末期ガンの場合、民間療法でも新興療法にでも、救いを求めるのは当然であり、しかたないことです。極端な話、他人のおしっこを飲んで治ると信じられるなら、私には否定できません。
ただし、民間療法には「選別法」があります。
ガンに限った話ではありませんが、民間療法に頼る場合、「10年や20年続いているもの」なら信用度も高く、試す価値はあります。一方、1年や2年のものは「新興療法」で、価値を見いだす基準もなく、信用度という点で劣ります。
この違いは「事件や訴訟」にあります。民間療法の中で長く生き残っているものには、ほとんど事件や訴訟が起きていません。効果のあるなしははっきりしませんが、少なくとも害はないと言えます。逆に1年たっていない療法には、事件や訴訟のリスクがあります。
具体的に言えば、ココナッツオイルなどは民間療法のステージにありませんが、くこ茶やびわの葉茶、プロポリス、アガリクスなどは民間療法として認知されています。ビタミンAを取りすぎると肝臓ガンになるのと同様に、ココナッツオイルで肝臓ガンになったという例が10年後に出ないとも限りません。ですので、「長く続いている民間療法は試す価値がある」という前提を、頭に入れてください。
早期ガンの治療後、健康を取り戻したにもかかわらず、民間療法で予防する人も大勢いますが、現在のところ、民間療法にそこまでの力があるとはわかっていません。
お金があればやってもいいというレベルにすぎず、私は患者さんに「お金を出すほどの治療法じゃない」と言ってます。
例えば「プロポリス1カ月10万円」などは、はっきり言えば「人の足元を見た、えげつない商売」です。末期ガンなら止めませんが、早期ガンでやる必要はありません。
また、いちばんやってはいけないことは「手術をすれば治る」早期ガンであるにもかかわらず、手術を拒否して民間療法に頼ってしまうことです。
惜しまれつつ50代で亡くなった女優さんは、残念ながらこの選択をしてしまいました。
手術で100%治るものを拒否するのは、絶対にやってはならないと覚えておいてください。
治る病気は中途半端な治療をしないこと。逆に医者がさじを投げた病気は、現代医療では治りません。ワラにすがるつもりで、いろいろと試してみるしかないのです。
■プロフィール 秋津壽男(あきつ・としお) 1954年和歌山県生まれ。大阪大学工学部を卒業後、再び大学受験をして和歌山県立医科大学医学部に入学。卒業後、循環器内科に入局し、心臓カテーテル、ドップラー心エコーなどを学ぶ。その後、品川区戸越に秋津医院を開業。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→