芸能
Posted on 2017年01月25日 09:58

「歌声は最高だけど…」ASKAの新曲にファンがガッカリしているワケとは?

2017年01月25日 09:58

20170125aska

 歌手のASKAが2月22日にリリース予定のニューアルバム「Too many people」に収録する新曲を公開した。

 1月20日に大手動画投稿サイトで公開されたのは「X 1」という一曲で、ASKAによると「バツイチの人に送る」曲だという。続けて「これからはバツイチと言わないで『クロスワン』と言おうよ」とコメントを寄せている。

 待望の復活にファンはさぞ大喜びと思いきや、どうも反応は芳しくないようなのだ。

「歌声は以前と変わらずに素晴らしいと絶賛されています。問題は曲で、『X 1』はバツイチの人への応援歌なのですが、これをASKAの奥さんが聞いたらどう思うのかと問題視する声が出ています。ASKAは他所の女性と薬物をキメながらの行為にのめり込んでいたわけですからね。中には『バツイチじゃなくて前科一犯の意味が込められているのかも』という声も出ています」(週刊誌記者)

 他にも「曲名から歌詞からすべてがダサい」「バツイチ向けとか迷走感がすごすぎる」「誰が聞くのか」と反応は散々。

「その中に『シャープのパソコンか』という意見があり、思わず笑ってしまいました。シャープは1982年に『X1』というパソコンテレビを販売しているのですが、マニアックな機種で覚えている人はそれほど多くない。そんな過去の遺物まで引っ張り出されてしまうASKAが哀れに思えてしまいましたよ」(前出・週刊誌記者)

 この「X 1」を収録した「Too many people」は全13曲で税込み3780円。大ヒットとなるだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク