気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→草なぎ剛の高評価に木村拓哉がライバル心むき出し、過去には殴り合い寸前に!?
1月22日に放送された木村拓哉主演のテレビドラマ「A LIFE~愛しき人~」(TBS系)第2話の視聴率が14.7%を記録、初回から0.5%の微増となった。「今クールは元SMAPメンバーである草なぎ剛とのドラマ対決が話題になっていますが、彼が主演する『嘘の戦争』第2話は視聴率12%を記録。2話目時点では木村が上回っています。しかし内容面では、草なぎの演技が好評なのに対し、木村は『いつものキムタク演技』との意見も多く聞かれます」(テレビ誌記者)
木村はこれまで美容師、ピアニスト、レーサーなど様々な役柄を演じてきたが、世間では「何を演じてもキムタク」という声が後を絶たない。今回の「A LIFE」でも、一流の技術を持つ外科医を演じることで、これまでの男前なキムタク像を脱却するには難しい題材とも言われる。
そんな木村は、元SMAPメンバーである草なぎの演技が世間で認められるにつれ、険悪な空気になっていったという。
「1月24日発売の『FLASH』が木村と草なぎについて、テレビ局関係者のコメントを掲載しています。それによると木村は、いくらドラマで高い視聴率を取っても、演技が評価されない現状を気にしていたそうです。その一方で草なぎが俳優として高評価を得たことで、木村が意識するようになり、両者の仲は険悪に。過去には『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)の収録中には、殴り合い寸前になったこともあったのだとか」(芸能記者)
「A LIFE」の手術シーンは代役を立てずに演じるなど、かなり気合の入った様子を見せている木村。しかし、そんなシーンすら「キムタクっぽい」と言われてしまうのは、それだけ彼への注目度が高いということなのかもしれない。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→