気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ケンコバが「芸人としては100点、人間としては0点」と賛辞を送る注目芸人とは?
華はないものの同僚から高く支持されている芸人がいる。とろサーモン・久保田和靖だ。次長課長や中川家、今田耕司や東野幸治らは、彼の性格の悪さを隠さないむきだしの芸がお気に入り。ケンドーコバヤシは、「芸人としては100点、人間としては0点」と、最高の賛辞を送っている。エンタメ系に詳しい大手出版社の編集者はいう。
「売れない芸人だったころ、彼は女性の肌にタッチできるパブでアルバイトをしていました。芸人として話術を鍛えるためにはじめたのですが、わずか1年で店長になり、芸人では手にすることのなかった月収60万円を手にしています。しかし、私服警官を相手に強引すぎる客引きをしてしまい、現行犯逮捕。拘置された警察署では“7番”と呼ばれていたため、今でも7番と聞くと、ビクッとするそうです」
このころに会得した路上のキャッチセールスや店内コールは、今ではネタになっている。生粋の好奇心はやがて仕事につながり、2008年には関西ローカルのラジオ「範田紗々・とろサーモンの桃色工務店」(のちに「とろサーモン・SODの桃色製作所」)をスタートさせている。
同番組で、艶系映像制作会社との縁ができたことで、艶ビデオの構成作家として手腕をふるったこともある。昨年は、復活した日活の「牝猫たち」に、売れない芸人役で出演。夜の蝶を相手に、艶っぽいシーンに挑んでいる。
「フットボールアワーの後藤輝基は、久保田の作品と知らず、艶系DVDを借りたそう(笑)。なかなか高いクオリティだったと、感嘆していました」(前出・編集者)
お笑いだけでなくマルチに活躍を見せているのだ。
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→