芸能
Posted on 2017年06月28日 05:59

“不幸続き”明石家さんまが悟りの境地に!「邪気と一緒に生きていきたい」

2017年06月28日 05:59

 6月24日、明石家さんまが「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)にて、自身の運の悪さに言及。自分に憑いている邪気をあえて祓うことをせず、共存していきたいという独自の考えを述べた。その真意とは…。

「さんまはここのところ不運続きなんです。さる6月2日、俳優の橋爪功の息子の遼容疑者が法律違反の薬物を所持していたとして現行犯で逮捕されたことを受け、冠番組である『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)での遼容疑者の出演シーンがカットされただけではなく、小出恵介が起こした17歳女性との飲酒、淫行騒動によって、自ら企画しプロデュースしたNetflixのオリジナルドラマ『Jimmy ~アホみたいなホンマの話~』の配信が中止されるという憂き目に遭いました」(芸能ライター)

 彼をとりまく不幸はこれだけではない。20日には、日頃から懇意にしている元SMAPの木村拓哉が車を運転中にオートバイに追突する事故を起こしている。

「さんまは、そんな立て続けに起きる災難を知人のタレントに話すと『お祓い行かれたほうがいいんじゃないですか』と言われた。ですが、それを断ったそうなんです」(前出・芸能ライター)

 その理由が、冒頭の言葉だったという。さんまの言いぶんはこうだ。

「邪気とかいろいろ憑いてるとするやんか。そいつらを“訓練”して、ともに生きていきたいねん。憑いているものを祓わずに、それを“憑けて”前に進むようにしてんねん」

 つまり邪気をコントロールしながら、さらに前向きに生きていくということのようだ。さんまといえば17日の同番組でも、「(さんまさんは)厄年じゃないんですか?」と聞いてくる人に対し、「毎年、厄年だと思って迎えている。そう思って生きていると、もし悪いことが起きても『今年厄だから』と言ってあきらめられる」とし、その考えを取り入れることを「皆さんにもお薦めします」と語っていた。

(魚住新司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク