記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→グラビア界の新星!Gカップ女子大生・忍野さらが初セーラーで妖しくきらめく
デビューから1年余りでグラビア界を一気に駆け上がり、コンビニに並ぶ雑誌でその姿を見かけない日はないほどの活躍を見せる“女子大生グラドル”忍野さら。
現在の大活躍ぶりについて忍野本人は戸惑いを隠さないが、それでも人気グラドルとしての自覚も芽生えているようだ。
「グラビアでたくさんお仕事をいただけているのはやっぱりうれしいですし、忙しくても充実している感じがします。撮影の現場でも、どういうふうに撮ってもらおうか、どんな私を見てもらおうか、いろいろと考えて集中してできています。お仕事というよりも好きなことをやらせていただいている感じですね。これからもグラビアで、いろいろな私を見ていただけたらうれしいです」
8月3日発売の「アサ芸シークレットVol.47」では名物企画「姉セーラー」に登場。おしとやかなセーラー服では隠し切れない爆裂ボディを披露している。
忍野にとって、撮影でセーラーを着るのは今回が初めてだったという。
「3年前まで高校の制服を着ていましたが、その時はブレザーで、初セーラーだったんです。最初はなんだかコスプレみたいで、似合っているかどうかわからなくて恥ずかしかったですね。でも、スタッフさんからほめていただいてうれしかったです」
グラドルとしての成長。そして大人になって増してゆく艶やかさ。まだ22歳の忍野には夢も希望も、さらなる可能性も、大きな胸いっぱいに詰まっているに違いない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→