特集
Posted on 2017年08月09日 09:58

RQ小林未来がオススメ!この夏乗りたい観光列車はこれだ!(2)トロッコわっしー号

Sponsored
2017年08月09日 09:58

 鉄道を愛し“レールクイーン”として乗車レポートや執筆活動を続けるレースクイーン・小林未来。日本中の列車を乗り尽くした彼女が、この夏に乗りたい観光列車を紹介する。

 皆さんこんにちは。鉄道の情報をお伝えする「レールクイーン」小林未来です。夏に乗りたい観光列車2回目はわたらせ渓谷鐵道の「トロッコわっしー号」と「トロッコわたらせ渓谷号」を紹介します。

 どちらも車両の窓がないトロッコ列車で開放的。わたらせ渓谷のさわやかな風を胸いっぱいに吸い込むことができるんです。窓のある普通車両が連結されているので、もし雨が降っても安心。

 1番の見どころは沢入駅から原向駅の間、河原に白い石が目立つあたり。この石は花崗岩で、白いのは渡良瀬川だけのものなんです。このあたりは道路がないので車では見られません。鉄道だけの景色なんです。

 ちなみにわっしー号は気動車で、渓谷号はディーゼル機関車が牽引します。運行区間が違うのでお好みで選ぶといいでしょう。わっしー号には2014年5月に天皇皇后両陛下がご乗車されました。そのためわっしー号のほうが人気のようです。

 トロッコ列車は小湊鉄道や嵯峨野観光鉄道なども運行していて、最近人気急上昇中の列車。東京から手軽に行けるわたらせ渓谷鐵道にぜひ乗りに行ってほしいな。

 トロッコわっしー号・トロッコわたらせ渓谷号

わっしー号運転区間 桐生駅(群馬)- 足尾駅(栃木)

わたらせ渓谷号運転区間 大間々駅(群馬)- 足尾駅(栃木県)

路線 わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線

運転日 8月は木曜日を除きほぼ毎日運行

運賃 乗車券+トロッコ整理券510円

乗車方法 わたらせ渓谷鐵道の相老駅・大間々駅・通洞駅の各駅、

JRの窓口などで乗車予定日の1カ月前から販売

 現在発売中の「アサ芸シークレットVol.47」では、より詳しい情報や他の列車も紹介。旅行のお役に立つ情報がいっぱいです。

Sponsored by 株式会社徳間書店

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
アサ芸チョイス
社会
2025年03月23日 05:55

胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

記事全文を読む→
社会
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
社会
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
注目キーワード

人気記事

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/9/16発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク