気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】兵庫・三宮「金盃 森井本店」
元は大正7年創業の深みを感じる角打ち 濃厚なほど杉の香り漂う樽酒に陶然
JR三宮駅ガード下の老舗。もともとは神戸市灘区にある「金盃酒造」直営の小売店だったという。角打ちスタイルでお酒を提供し始めたところから、居酒屋として営業するようになった。一時期は近隣に3つの店舗を出すまでになったが、本店以外は戦災で焼失。屋号に“本店”とあるのは、その時の名残なのである。
名物は「生ずしの盛り合わせ」。普段使うサバのかわりに、取材当日は新鮮なイワシが提供された。脂が乗った身を噛みしめ、杉の香りが濃厚な樽酒をひとくち。「金盃酒造」の樽酒は、限られた店にしか卸されていない貴重な味。これも名物である「茄子田楽」は、夏季のみ京都の賀茂茄子を使ったものになる。ジューシーな茄子の旨みを甘めの味噌が引き立て、極楽の味わい。毎年夏の恒例メニューになっている、大豆の風味豊かな自家製の汲み豆腐も絶品だ。醤油をかけずに、そのまま味わいたい。
現在の店舗は阪神大震災後に建て替えられたものだそうだが、歴史の重みが店内に飾られた木看板やポスターなど、そこかしこに残っている。また、来年にはいよいよ創業100周年を迎える。通り過ぎる電車の振動を心地よく感じながら、樽酒の奥深い旨みにしっとりと酔いたい。
■金盃 森井本店
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通2-31-42 電話:078-331-5071 営業時間:17:00~22:30(L.O.22:00) 定休日:日、祝日
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→