エンタメ

西郷どんと維新の策士たちの「オモテ」「ウラ」(3)西郷はどんどん暴走していた!!

河合 新春から始まるNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」は楽しみですね。

美甘子 まだ詳しく知らないんですが、西郷さんと大久保利通のちょっと仲いい感じとか、ボーイズラブ的なところもあるという噂が聞こえてきていて‥‥。

河合 薩摩では、年長者が年下の者たちの面倒を見るという教育制度が昔からあり、そういう中で今から見るとボーイズラブ的な男同士の関係というのもあったかもしれません。

美甘子 大久保がいなかったら西郷さんはどんどん暴走して大変なことになっていたかもしれませんね。

河合 西郷っていう人は、けっこう気分屋さんで、江戸を攻める強硬派だったはずなのに、勝と会談して江戸を攻撃せず慶喜の首も取らないということをその場で約束してしまい、京都に戻って大久保に話すんですが‥‥。

美甘子 それまで言っていたことと違うじゃん、みたいなことですね(笑)。

河合 そういう西郷に大久保はいつも翻弄されるんですが、大久保は絶対にぶれないんです。大久保は岩倉使節団に加わって1年3カ月外国を見てくるんですが、日本に帰国してから、征韓論を巡って大久保と西郷は激しく対立、敗れた西郷は下野(げや)します。その後、西郷は不平士族に担がれ西南戦争を起こして死んでしまうわけです。確かに西郷は人望があったけど、日本の近代化の礎を築いたのは大久保利通だと思うし、彼をもっと評価すべきだと思います。

美甘子 同じ鹿児島の同じ町の出身の偉人なのに、やはり西郷さんなんですね。

河合 人物の評価というのは、見方によって変わるものです。歴史は一面的に見るのではなく、複眼的にいろんな見方をしないといけないと思います。

美甘子 私は「西郷どん」で、まだ発表されていないですけど、龍馬役は誰がやるのかというのがいちばん興味がありますね。

河合 西郷と龍馬は深い関わりがあるので、絶対出てくるでしょうけど、誰が演じるんでしょうね。

美甘子 西郷役の鈴木亮平さんや大久保役の瑛太さんより若い人ということで、字は違うけど同じ名前だしTBSの「陸王」で大人気の竹内涼真(りょうま)くんあたりかなと勝手に想像していますけど(笑)。

河合 大久保の描かれ方がすごく気になりますね。今書いていてこれから出る僕の新刊「大久保利通 西郷(せご)どんを屠(ほふ)った男」(徳間書店より2018年2月26日配本予定)では、従来とは違う大久保像を書いていますので、それを読んで大河ドラマを楽しんでもらえたらうれしいですね。

美甘子 あ、それはとっても楽しみ。みんなの大久保のイメージが変わるといいですね。

<プロフィール>

美甘子(みかこ) 1982年生まれ。愛媛県今治市、国宝とロマンの島・大三島出身。専修大学文学部日本語日本文学科卒業。坂本龍馬など歴史上の人物をこよなく愛する「歴ドル」として、テレビ、ラジオ、雑誌などで活躍中。高知県観光特使、神々の国宮崎PR大使、いよココロザシ大学生徒会長なども務める。著書に「龍馬はなぜあんなにモテたのか」(KKベストブック)など。趣味は歴史上の人物のお墓参りと、昭和の香り漂う純喫茶巡り。特技は幕末の志士たちの変名や辞世の句が言えること。

河合敦(かわい・あつし) 1965年、東京都出身。青山学院大学文学部史学科卒業、早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(教育学研究科社会科教育専攻日本史)。高校教師27年の経験を生かし、歴史研究家、歴史作家として講演、執筆、テレビをはじめとするさまざまなメディアで日本史の解説を行っている。「読めばすっきり!よくわかる日本史」(角川SSC新書)など著書多数。昨年は自身初の歴史小説「窮鼠の一矢」(新泉社)を上梓。第17回郷土史研究賞優秀賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞受賞。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
3
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ