記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→芳根京子「海月姫」打ち切り危機は“意外な理由”で同情されていた!?
1月29日に放送された芳根京子主演のテレビドラマ「海月姫」(フジテレビ系)第3話の視聴率が、5.9%だったことがわかった。同ドラマは放送開始以降、数字を下げ続けている。
「初回は視聴率8.6%を記録し、月9ワースト記録を持つ西内まりや主演『突然ですが、明日結婚します』の8.5%を、わずかに上回るスタートを切っていた『海月姫』。しかしここにきて『突然ですが』第3話時の視聴率7.6%を下回る数字を記録し、今後も下げ続ければ打ち切りとなる可能性が高いでしょう」(テレビ誌記者)
人気コミック「海月姫」は10年にアニメ化され、14年には能年玲奈主演で映画化もされている。そして今回、ドラマ化となったわけだが、当初、今年最初の月9は別の企画で進行していたという。
「1月25日発売の『週刊新潮』によると、昨年4月の段階で、18年1月期の月9はTOKIO・長瀬智也と武井咲が出演したドラマ『フラジャイル』(フジテレビ系)の続編を放送すると決まっていたそうです。しかし武井の結婚&妊娠が発覚したことで、企画はお蔵入り。その時点で大物俳優と交渉する時間がなかったフジは、このドラマに脇役で出演する予定だった芳根を急きょ主演に決め“やっつけ仕事”でスタートさせたのが今回のドラマ『海月姫』だったというんです。このゴタゴタに巻き込まれ、視聴率が爆死した芳根には、一部業界から同情の声が上がっています」(芸能記者)
突然の大役を引き受けた芳根だが、もしもこのままドラマが打ち切りとなれば、お気の毒というほかない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→