芸能

もはやファンタジー!?大河の「西郷どん」で危惧される最終回“どんでん返し”

 西郷隆盛を主人公としたNHK大河ドラマ「西郷どん」が歴史好きや幕末好きの視聴者から不興を買っている。ストーリーに史実と異なる箇所があまりにも多すぎて、もはや“ファンタジー”と化しているというのだ。

「1月5日発売の写真週刊誌『FLASH』では、同作品の時代考証を担当する原口泉・志學館大学教授が史実との違いを指摘。藩主・島津斉彬らがお忍びで江戸から薩摩に帰るシーンや、下戸だった西郷が酒を飲み明かすシーンなど、現実にはあり得ない箇所を次々とあげています。その記事に対して視聴者からは『こんなにも史実と違っているとは…』という戸惑いが聞こえてくるとともに、『みんなそんなに史実にこだわってるの?』と“ファンタジー大河”を歓迎する向きもあるようですね」(テレビ誌のライター)

 確かに前作の「おんな城主 直虎」では、主役の女領主・井伊直虎からして資料が少ないことからドラマ内では多くの部分が創作されていた。それでもファンタジーとの批判はさほどでもなく、むしろ主演・柴咲コウの美しさが話題になったりしたほどだ。

 ただ今回の「西郷どん」では主役の西郷隆盛が歴史的に相当な有名人であることに加え、明治という近代まで存命だったことから、過度のファンタジー化には懸念の声が少なくない。なかでも今から心配されているのが、最終回における史実の改変だというのだ。

「西郷隆盛は1877年(明治10年)の西南戦争にて自刃を遂げており、その際に発したとされる『晋どん、もうここらでよか』との言葉はあまりにも有名。ところが一部には、実は自刃せずに海外に逃げたという西郷隆盛生存説を唱える人たちもいます。通常は一顧だにされないこの生存説ですが、『西郷どん』のファンタジー化に危機感を覚える視聴者からは『まさか最終回で西郷隆盛が海外に脱出していたりしないだろうな』と危惧する声があがっているのです」(テレビ誌ライター)

 最近は妙にエンタメ路線に走っているNHK。生存説に始まり、東京・上野公園の西郷隆盛像がCGで動き出すといった演出は、ぜひご勘弁いただきたいものだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身