テリー今は声優といえば花形のお仕事という印象ですけれど、当時はどうだったんですか。小林今はもう別に気にすることはないけど、その頃だと「なんだお前、俺は声優じゃねえよ!」なんて言っていたもんでね。テリーなるほど、声の仕事も含めての“役者”とい...
記事全文を読む→映画
伝説のロックバンドであるクイーンのリード・ボーカル、フレディ・マーキュリーの生涯を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が、1月23日までの国内興行収入100億円突破が報じられた。その後も映画のサントラや、クイーンの楽曲のCDが、かなりの売れ...
記事全文を読む→1月20日にドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系)の第3話が放送され、視聴率11.0%をマーク。初回放送から2週連続で数字をアップさせた。主人公の美術教師(菅田将暉)が生徒を人質に立てこもる学園ものサスペンスの本作で...
記事全文を読む→フレディ・マーキュリーとバンド「クイーン」を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が、1月6日時点の累計興収84億5716万円、観客動員612万3160人を突破。2018年の公開洋画のトップに躍り出たという。11月9日の公開からわずか2カ月で...
記事全文を読む→映画賞レースのトップを切って、11月27日に「第43回報知映画賞」の受賞作品・受賞者が発表された。報知映画賞は、ノミネート段階では読者票を重視するのが決まりのため、ビッグネームが出演した作品に票が偏る傾向がある。「最終的には読者票を元に選考...
記事全文を読む→11月24日より、キネカ大森(東京都品川区)で、ピンク映画の祭典「OP PICTURES+フェス2018」が開催され、14日間にわたり計14作品が上映される。ピンク映画といえば、のきなみ老舗劇場が閉館となり、1980年代に滝田洋二郎監督や周...
記事全文を読む→この秋、日本中の映画ファンが大きく注目する上映イベントが開催される。そこで上映されるのは、実に50年前の映画で、しかもすでにDVDもブルーレイも入手が可能な作品であるにもかかわらず、だ。その作品は「2001年宇宙の旅」。クールな映像センスで...
記事全文を読む→「ドラマの放送が終わった今も、フジ13階にある制作ルームには長澤まさみさんを描いた1万円札風のポスターが飾ってあります。それだけ彼女が残した功績は大きいですね。これで映画化がうまくいけば、今度は銅像が建つかもしれません」こう明かすのは、4月...
記事全文を読む→7月からTBS系「日曜劇場」の枠で「この世界の片隅に」が初めて連続テレビドラマ化される。こうの史代の漫画を原作に、戦時下の広島県・呉で生きる若妻・すずの日常を描き出したもので、3000人のオーディションの中から選ばれた松本穂香がヒロインを演...
記事全文を読む→今年60周年を迎える国民的子供番組「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)を映画化するとNHKが発表した。これまでに多くの名曲、キャラクターを生み出してきたが、映画化されるのは初めて。気になる内容だが、歌のおにいさん、おねえさん、体操のおに...
記事全文を読む→2017年の映画興収ランキングベスト10が発表された。邦画トップは「名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」で興収68.9億円。ベスト10内に「ドラえもん」「ポケモン」「妖怪ウォッチ」など定番人気アニメ6作がひしめきあい、実写はたったの4作...
記事全文を読む→12月15日より全世界同時公開される「スター・ウォーズ(以下=SW)」シリーズ8番目のエピソードにあたる、ディズニー配給の最新作「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」。さすがと言うべきか、週末は都内23区内のほとんどのシネコンでIMAX3Dや...
記事全文を読む→邦画で史上2位の興行収入を叩きだしたアニメ映画「君の名は。」が、来年1月3日の21時からテレビ朝日系にて地上波初放送されることがわかった。同作品に関してはテレビ朝日が20億円で放送権を買ったとの報道もあり、新春から大きな話題を呼びそうだ。こ...
記事全文を読む→未来の日本映画界を担うクリエイターを発掘するプログラム「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM(以下、TCP)FILM 2017」の最終審査会が11月16日に恵比寿ガーデンプレイス・ザ・ガーデンホール(東京・目黒区)にて行われた...
記事全文を読む→