宗教学者・島田裕巳

社会

アナタの知らない「死語の世界」全ガイド(2)長生きで「死後の世界離れ」

■イスラム教イスラム教における天国については、コーランの第四十七章第十五節で「畏れ身を守る者たちに約束された楽園の喩えは、そこに腐ることのない水の川、味の変わることのない乳の川、飲む者に快い酒の川がある。また、彼らにはそこにあらゆる果実と彼…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

アナタの知らない「死語の世界」全ガイド(1)現実逃避として再びクローズアップ

この世は辛いことばかり。金がなければ、サラリーマン生活も楽じゃない。この世がダメなら、せめて来世でも‥‥現実逃避としての「死後の世界」が再びクローズアップされている。大ヒットマンガ「鬼滅の刃」で表現された「輪廻転生」の思想をベースにしたスト…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
エンタメ

宗教学者・島田裕巳「“霊峰・富士山”信仰の原点を探る」(3)誰でも気軽に参拝できる富士塚

江戸時代になり、江戸に幕府が置かれることで、そこには巨大都市が生み出されていくが、その江戸の町からは、富士山の姿がよく見えた。そこが京都とは違うところである。江戸時代に富士山に対する信仰が盛んになるのも、そうしたことが影響していた。今の東京…

カテゴリー: エンタメ | タグ: , , , , , , , , , , , , |
エンタメ

宗教学者・島田裕巳「“霊峰・富士山”信仰の原点を探る」(2)江戸の富士山信仰「富士講」!

村山修験は江戸時代の後期になると衰えていく。代わって信仰を集めるようになったのが「富士講」である。こちらは戦国時代から江戸時代の初めにかけての人物である角行〈かくぎょう〉という、やはり修験者に始まる。角行は、富士山麓にある「人穴」で修行を行…

カテゴリー: エンタメ | タグ: , , , , , , , , , , , , |
エンタメ

宗教学者・島田裕巳「“霊峰・富士山”信仰の原点を探る」(1)修験道の山として開拓された

伊勢神宮の遷宮とは? そもそも仏教って何? 宗教学者・島田裕巳氏が知っているようで知らない宗教の疑問を解説してくれる新連載がスタート。第1回は世界遺産登録の見通しとなった富士山。日本人の心のよりどころの富士山の歴史や富士講の謎を解き明かした…

カテゴリー: エンタメ | タグ: , , , , , , , , , , , , |