社会

アナタの知らない「死語の世界」全ガイド(2)長生きで「死後の世界離れ」

■イスラム教

 イスラム教における天国については、コーランの第四十七章第十五節で「畏れ身を守る者たちに約束された楽園の喩えは、そこに腐ることのない水の川、味の変わることのない乳の川、飲む者に快い酒の川がある。また、彼らにはそこにあらゆる果実と彼らの主から御赦しがある」と述べられている。

 イスラム教で酒が禁じられていることは広く知られているが、天国には「飲む者に快い酒の川」があるのだ。

 地獄についてはコーラン第九章第六十三節に「アッラーとその使徒に歯向かう者、彼には火獄(かごく)の火(ジャハンナム)があり、そこに永遠に住まう」とあり、不信仰者、信仰を拒む者は地獄に落とされることになっている。 

■神道

 神道の死生観は曖昧で、死後に赴く場所についても明確になっているとは言えない。ただ、「古事記」や「日本書紀」といった「記紀神話」に基づいて考えるならば、死者は「黄泉の国」、あるいは「根の国」に赴くとされている。

 黄泉の国は地下に想定されており、地上の世界と行き来できることが前提になっていた。それだけ、死者の世界は自分たちの身近なところにあると考えられていた。

 この点が、はるか遠くの場所に極楽浄土を想定した仏教との根本的な違いであり、神道における他界観がそれほど発展しなかった理由でもある。

 ここまで、主な宗教の死生観を見てきたが、一方で島田氏は、世界的に進む「宗教離れ」の傾向にも着目すべきだと指摘する。実際、文化庁の「宗教年鑑」によると、平成の30年間で、日本国内における仏教系の信者数は約4000万人減っている。

「日本で仏教の信者が減った要因としては、人々が長生きするようになってしまったことが大きいと思います。現世で十分に長生きすれば、来世に期待する気持ちはあまり起こらない。かつてのように念仏を唱えることによって来世に往生しようと考える人は、昔に比べると少ないと思います」(島田氏)

 神社巡りやパワースポット巡りのブームも、参ることによって“手っ取り早く”現世利益を求める人が増えた結果なのではないかという。島田氏はこう締めくくる。

「今、紛争中のロシアやウクライナ、あるいは薬物の過剰摂取による死亡者が多い米国中西部の州などは平均寿命が日本や西欧に比べて短い。そういう所ではキリスト教の信仰も比較的強いので、伝統的な死生観を持つ人も多いでしょう」

 そう考えると、現世利益を求めながら“気軽に”死後の世界にも関心を抱く日本人は、まだまだ幸せなのかもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「メジャーでは通用しない」藤浪晋太郎に日本ハム・新庄剛志監督「獲得に虎視眈々」
2
2軍暮らしに急展開!楽天・田中将大⇔中日・ビシエド「電撃トレード再燃」の舞台裏
3
不調の阪神タイガースにのしかかる「4人のFA選手」移籍流出問題!大山悠輔が「関西の水が合わない」
4
新庄監督の「狙い」はココに!1軍昇格の日本ハム・清宮幸太郎は「巨人・オコエ瑠偉」になれるか
5
ボクシング・フェザー級「井上尚弥2世」体重超過の大失態に「ライセンスを停止せよ」