スポーツ
Posted on 2022年06月25日 17:58

新庄BIGBOSSは「長嶋茂雄・落合博満タイプ」その意外な共通点とは…

2022年06月25日 17:58

「長嶋茂雄と落合博満」「王貞治とイチロー」…それぞれタイプが似ていると論じたのは、巨人時代に抑えのエースとして活躍した左腕・角盈男氏。「巨人三本柱」として活躍した槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉に出演してのこと(6月16日)だ。

 練習できることも才能だといった話に興じると、

「イチローだって、毎日1時間ぐらいマシーン相手に、普通にバッティングやってるもんね、オリックスの時でも。王さんもずっとだもん。王さんは1時間の練習時間もらったら、1時間きっちりやってた。長嶋さんは5分くらいで『は~、ボクはもういいです』。そう言っておいて、家に帰ってバットを一生懸命振ってんだから」

 これをもって、隠れて練習する「長嶋茂雄と落合博満タイプ」、誰が見ていようが関係なく練習する「王貞治とイチロータイプ」といったナルホドな選別だった。

 さらに角氏は、ミスターのこんなエピソードも加えた。

 現役時代のミスターが、後輩をウォーミングアップでランニングに誘った際のこと。後輩が迷惑をかけてはならないと、懸命に長嶋氏に並ぶと、

「何、一生懸命走ってるんだ。お前がオレに勝ったら、お客さんが沸かないでしょう。少しは遠慮しなさい」

 そう言って、長嶋流のファン対応を口にしたのだという。

「隠れて練習するタイプ」といえば、BIGBOSSもそう言われていた。ミスターとオレ流に相通じる何かが、BIGBOSSにもありそうだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク