スポーツ
Posted on 2025年06月13日 17:59

「致命的ミス」巨人・リチャードに阿部監督が怒りの2軍通告!でも解説者2人は「?」反応

2025年06月13日 17:59

「バントしに来たんじゃねえんだよ」

 セ・パ交流戦の開幕前、巨人・阿部慎之助監督は新加入のリチャードにこう言った。主砲・岡本和真のケガ離脱でチームに大きな一発が求められる中、「打率1割を切っても2軍に落とすつもりはない。自分で学ぶつもりで頑張ってほしい」と期待を寄せていた。

 5月にソフトバンクから加入したリチャードは1軍に合流後、すぐに2本塁打を放ち、その圧倒的なパワーを見せつけた。

 ところがその後は一転して三振の山を積み上げ、6月12日の古巣ソフトバンク戦では、勝負どころでとうとう致命的なミスを犯してしまう。

 6回、増田陸がチーム初安打で出塁した場面。エンドランのサインが出たものの、リチャードはボールになる初球のフォークを見逃し。増田は盗塁死となった。

 試合後、攻撃の流れを止めてしまったサイン見落としのリチャードに、阿部監督は怒りの通告。

「(2軍に)落とす。自分が打つ打たないじゃなくて、ボーンヘッドはやっぱり許されない」

 だが、これには疑問符が生じる。リチャードは移籍後、45打席で19三振(42.2%)を記録し、「一発の魅力」と「粗さ」が同居する現状を浮き彫りにしている。そんなリチャードにエンドランを命じたのだから、

「いったい何をしたかったのか…」

 と、中畑清氏はTOKYO MXの中継解説で首をひねったのだ。KBCで解説を務めた松田宣浩氏は、

「初球を振らせるためのエンドランだったのでは」

 と推測している。

 リチャードはこの日の第1打席で、大関友久の143キロ「ド真ん中」直球を見逃し、逆に難しいフォークに手を出して空振り三振に倒れている。松田氏の言う「あえて初球を振らせるため」にエンドランを決行した可能性は考えられるが、試みはあえなく失敗に終わった。

 阿部監督が求めるのは、純粋な長打力とともに、状況に応じた的確な判断。リチャードにはまず「ボールを見極める」安定感と、「バットに当てる」基本技術の両立が必要となる。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク