社会
Posted on 2025年06月15日 17:55

存亡の危機に立たされている「消火栓標識」に楽天イーグルスらが助け舟を出した理由とは…

2025年06月15日 17:55

 今年の冬は全国各地で山火事が相次ぎ、甚大な被害が発生。一部では住宅街に燃え広がり、大切な我が家を失った人もいる。こうした火災の際、消防隊員たちが使う「消火栓」がどこにあるのか一目でわかるように、街中には100~200メートルごとに赤い看板が設置してある。実はこの看板、民間企業が設置しているということをご存じだろうか。

「あれは、われわれが自治体の正式な許可を得て設置しているものです」

 こう説明するのは「消火栓標識株式会社」の毛利綱作社長だ。

「赤くて丸い『消火栓』のマークの下に、縦40センチ、横80センチの広告スペースがございます。その広告収入によって、消火栓標識の設置、メンテナンスにかかる維持費などを賄っているのです」(毛利社長)

 そんな地域の防災で重要な役割を果たす消火栓標識が目下、存続の危機に立たされている。

「創立(1955年)からしばらくは、地域の商店や病院、飲食店などの広告収入で十分に成り立っていたのですが、急速なスマホの普及やコロナ禍もあり、現在では都内の約8割の広告スペースが空いており、このままでは標識の維持・管理すら厳しい状況です」(前出・毛利社長)

 この危機を救おうと立ち上がったのが、地域密着型のプロスポーツチームだ。

 プロ野球の楽天イーグルス、Jリーグの東京ヴェルディ、モンテディオ山形、JFLのクリアソン新宿などが、地元のスポンサー企業とタイアップして消火栓標識への広告掲出に乗り出したのである。

 これまでも、Jリーグの各チームは「地域のゴミ拾い」や「子供のサッカー教室」、「老人介護施設などへの慰問」といった“ホームタウン活動”に力を入れてきたが、さらに地元企業も巻き込んだ地域貢献に発展しているというわけだ。

 今回の仕掛け人で、社会貢献やSDGsの観点からスポーツチームとスポンサー企業をつなぐ橋渡し役を担う「FUTURE SPORTS株式会社」の代表取締役・岡田猛志氏が言う。

「各チームの特色や地域性を活かした取り組みや、防災プラスアルファにも力を入れています。救命という観点では、AEDの設置推進などへの応用も検討しています。ヴェルディやモンテディオ、楽天イーグルス以外のチームからも多数のお問い合わせを受けていますので、これからどんどんスポーツチームの消火栓標識広告は増えていく予定です」

 あなたの街にも、地元のプロスポーツチームの応援防災広告が出現するかもしれない。散歩や通勤の際に、少し視線を上げて「赤い消火栓標識」を注目してみよう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク