芸能
Posted on 2025年06月17日 05:57

森永康平「元気だった時の倍ぐらい働き始めて」/テリー伊藤対談(2)

2025年06月17日 05:57

テリー 23年末に病気が発覚して。でも昨年は、テレビなんかにも出られていて、元気そうでしたよね。

森永 そうですね。昨年はずっと元気で。年が明けて2025年になっても元気で。1月の2週目ぐらいに急に体調が悪くなって、「お腹が痛い」みたいなことを言い出して、そこから2週間後ぐらいに亡くなるという感じでしたね。

テリー 最後は何かお話はできたんですか。

森永 私が最後に会ったのは亡くなる4日前で。その時はもういろんなところが痛かったみたいで「痛い痛い」って言ってるような感じで。モルヒネですか、医療用麻薬を飲んで痛みを抑える代わりに、ボーッとした感じもあったので、なかなか会話もできないし、僕がいても治るわけじゃないので、「そろそろ行くね」っていう話をして。その時は意思疎通ができて、「ありがとう」って言ってもらえた感じですね。

テリー お父さん、亡くなる前日にもラジオに出てましたよね。

森永 文化放送の大竹まことさんのラジオにレギュラーで出ていたんですけど、それも「出る」って言って、ZOOMで文化放送とつないで。

テリー すごいなぁ。

森永 あとから大竹さんに聞いたんですけど、ZOOMの中の親父はうつ伏せみたいな状態で、画面の端のほうにちょっとだけ映ってる感じだったみたいです。それでもちゃんと番組には出たんですけど、明らかに声が違うし、そもそもZOOMで映ってるのがわかってるのに、そんな状態だったので、「これはたぶん今回が最後だろうな」って大竹さんは思ったと言ってましたね。でも、実は亡くなる当日もラジオに出るつもりだったんですよ。

テリー ええっ!?

森永 亡くなる日の朝もニッポン放送の番組があって。

テリー 「垣花正のあなたとハッピー!」?

森永 そうです。たまたま僕、その日が出演日でスタジオにいたんです。で、番組が始まる3分ぐらい前に、うちの母親に連絡したら「電話をつないでほしい」って言うから、「出られるかわからないけどつなごう」っていう話になって。垣花さんと親父で電話でしゃべったんですけど、垣花さんの判断で、「ちょっと放送に乗せられないと思う。今日はやめておきましょう」っていうことになって。放送直前まではしゃべってたんですけど、放送には出なかったんです。

テリー そのぐらい辛そうだったということですね。

森永 垣花さんもアナウンサーだから、たぶん声とか言葉とかでわかったと思うんです。「リスナーさんも驚いちゃうから、やめておきましょう」って。

テリー なるほど。で、その番組が終わって、康平さんは?

森永 僕は京都に出張だったので、番組終わりで(ニッポン放送のある)有楽町から京都に新幹線で向かいました。その途中で母親から、「ちょっともうダメかもしれない」っていう連絡があって。それで仕事が終わって携帯を確認したら、「お医者さんから死亡診断されました」っていう連絡が入ってましたね。

テリー そうかぁ‥‥。病気の発覚から1年とちょっとですよね。その間のお父さんというのは、康平さんからどう見えていたんですか。

森永 父親のマネージャーさんも言っていたんですけど、「末期がんって言われていたので、仕事は事実上しなくなるだろうな」って思っていたら、元気だった時の倍ぐらい働き始めて。逆に「期間が決まってしまったから、やれるだけやろう」みたいな感じで働いていたと思うんですけど、ある意味、男の生き様というか。

テリー お父さんらしいよね。

森永 そうですね。だから、「格好いいな」っていう感じで見ていましたね。

ゲスト:森永康平(もりなが・こうへい)1985年、埼玉県生まれ。証券会社や運用会社にてアナリストとして株式市場や経済のリサーチ業務に従事。その後、インドネシア、台湾などアジア各国で新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。現在、「株式会社マネネ」CEO。日本証券アナリスト協会検定会員。経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」委員。ユーチューブチャンネル「森永康平のリアル経済学」「森永康平のマネネTV」を運営。「EXECUTIVE FIGHT」55キロ級初代王者。近著に父・森永卓郎氏との共著「この国でそれでも生きていく人たちへ」(講談社)。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク