気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジテレビ・山本賢太アナが行方不明に!? 「代役」登場と「謎のテロップ」
フジテレビの山本賢太アナが忽然と姿を消した――。
山本アナは「ぽかぽか」水曜日のレギュラー。筋トレが趣味で、昨年4月の「BEST BODY JAPAN 2024」関東大会「モデルジャパン部門」のフレッシャーズクラスでグランプリを受賞した。続く全国の決勝大会でも54人中6位。「ぽかぽか」では右腕を前に出して「エナジー!!」と叫ぶ決めゼリフで知られる。
ところが5月28日と6月4日の「ぽかぽか」を相次いで欠席。ハライチ澤部佑が「山本アナはお休み」と、サラリと説明した。いずれも代役アナが担当したが、山本アナの「行方不明」はこれだけではない。
6月8日の特番「オールスター合唱バトル」にも「歌ウマアナウンサー合唱団」の一員として出演予定だったはずが、オンエアでは全く映らなかったのだ。収録に参加していたことは、同じく番組に出演した元テレビ東京アナウンサーの森香澄が、自身のInstagramにスタジオで撮影したグループショット投稿によって確認されているのだが…。
山本アナは何かを「やらかして」しまったのか。その憶測に拍車をかけたのが、先の「オールスター合唱バトル」の冒頭、「3月14日に収録したものです」というテロップが表示されたことにある。収録日の注釈が入る場合、それは往々にして出演者に「不祥事」「不測の事態」が起きたことを意味するケースが多い。
ただその注釈が、フジテレビ退社を発表している岸本理沙アナが画面に映っていることを知らせるため、との説もある。ただ、岸本アナが実際に退社するのは6月だ。そもそも一社員が退社するからといって注釈テロップが入るというのは、なかなか考えづらい。
では山本アナはどうしているのか。心配が杞憂に終わるよう…。
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→