気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→キムタクが「A LIFE」現場でブチギレ!草なぎ剛との直接対決のストレスが爆発!?
1月17日に放送された草なぎ剛主演のテレビドラマ「嘘の戦争」(フジテレビ系)第2話の視聴率が12%だったことがわかった。
「第1話は視聴率11.8%だった『嘘の戦争』ですが、第2話はそれを上回りました。連続ドラマといえば2話目以降、視聴率が落ちるのが通例です。そのためこの勢いを維持できれば、前期、徐々に数字を上げて大ヒットした『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)のような盛り上がりを見せる可能性もあります」(テレビ誌記者)
また今期、注目されているのは、元SMAPメンバーである木村拓哉との視聴率対決である。彼が主演する「A LIFE~愛しき人~」(TBS系)の初回視聴率は14.2%だったが、このまま「嘘の戦争」が数字を伸ばしていけば逆転もあり得る。
そんななか「A LIFE」の撮影現場では、ピリピリムードが漂っているという。
「1月19日発売の『週刊文春』によると、ドラマの現場で木村が声を荒げる様子があったと伝えています。ある日、撮影のため木村が緑山スタジオを訪れた際、スタッフが何かを話しかけたそうです。すると彼は、『当たり前だろ!』と激怒していたとのこと。今回、木村はドラマの視聴率を異常に気にしているそうですから、様々なストレスで不機嫌になっているのかもしれません」(芸能記者)
他のドラマに対し「勝てばいいんでしょ?」とスタッフに語り、莫大な制作費を使って豪華キャストを集めさせたと言われる木村。はたして今後、本人の納得する結果を残すことができるだろうか。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→