芸能
Posted on 2020年04月22日 17:58

千原ジュニア、野外用便連発で「テレ東旅番組はガチ判明」で気になるアノこと!

2020年04月22日 17:58

 4月18日放送の「土曜スペシャル 千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」(テレビ東京系)で、テレ東旅番組のガチンコぶりが改めて明らかになり、視聴者を驚かせている。

 千原ジュニアが地元の人を探して国道166号の奈良県東吉野村あたりを歩いていた時のこと。便意を催したジュニアはこらえきれなくなり、野外で用を足した。テレビの画面には簡易トイレの映像と「緊急処理※持ち帰りました」の文字が。どうやら道路脇で出したようだ。

 さらに数時間後、飯高町を歩いていると、ジュニアが「またお腹がやばなってきた」と告白。結局、トイレを見つけることができずに2度目の野外用便を行った。

「テレビ東京の旅番組は、すでに終了した『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』や『すごろく旅』、『鉄道路線歩き旅』など、すべてガチンコとされてきました。ただ、どこまでがガチなのかは視聴者の意見が分かれるところで、トイレについては完全なガチではないのではないかと言われていたんです」(テレビ誌ライター)

 1月29日に放送された「水バラ ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅 秩父~日光」(テレビ東京系)では、じゅんいちダビッドソンと内山信二が旅の途中で便意を催し、あわててトイレに駆け込むシーンが流されている。

 バス旅はバスに乗車している時間が長く、休む間もなく次のバスに乗り換えることもある。トイレを利用する時間がないこともしばしば。そのため、出演者がトイレに行きたくなった場合、どうしているのかと疑問が上がっていたのだ。「いったんバスを降りてスタッフの車で最寄りのトイレに行き、用を足したら車でバスを先回りして戻る」。このような手法ではないかと予想されていた。

 ところが、今回の放送でそのような措置がないこと、本当にやばくなったら野外ですることが明らかになったのである。

「これ以外の旅企画も野外でするのかどうかはわかりませんが、同じと考えるのが自然ではないでしょうか。ということは、4月8日に放送された『ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅』や3月21日放送された『鉄道沿線ひたすら歩き旅』でも、出演者が便意を催した場合、野外でしていた可能性が考えられます。ちなみにこの2回には村井美樹やゆきぽよ、中川翔子、神田うの、神田愛花など女性も多数出演しています。女性ですから、そういうことがあっても放送はしないでしょうけどね」(前出・テレビ誌ライター)

 真相は「野外」だけに藪の中!?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク