社会

全国旅行支援「7月まで延長」は「メリットなしどころか大迷惑」という切実な声

「全国旅行支援」が47都道府県で継続となった。40都府県は実施期間を6月30日の宿泊分までで、北海道、山口県、高知県は7月14日の宿泊分まで。さらに福井県、大分県、沖縄県は7月20日まで、宮城県は7月21日の宿泊分までが対象となる。

 この措置に、観光業者はもろ手を挙げて歓迎しているかと思いきや、なんと真逆の悲鳴が噴出しているというから驚きだ。

 国内屈指の観光スポットたる京都の例を見ると、観光客の急増に対応が追いつかない「オーバーツーリズム」が課題となっていた。京都市観光協会は観光客に対して訪問分散を呼びかけているが、桜の開花もあり、京都市内は連日、大混雑だ。市内の観光業者が嘆く。

「今回の旅行支援の継続には正直言って、賛成しかねます。私達としては、国内からの旅行客よりも外国人を誘致して経済の活性化を狙いたいと思っています。国内からのお客様はもちろんありがたいのですが、SNS映えするスポットにしか集まらないので、経済効果はあまり得られていないんですよね」

 円安が続く中、観光への経済効果は日本人よりも外国人観光客に委ねられているのだ。経済の活性化を狙うのであれば、酒類提供の飲食店を含む、夜の街が最も効果的といえそうだ。だが、ここにも大きな課題が立ちはだかっていた。地元飲食店経営者が、事情を明かす。

「コロナの感染拡大前から、バーなどの飲食店では店員が英語を喋れないことから、外国人の受け入れをお断りする店が多くありました。そのため、注文ができない外国人は木屋町周辺の外国人店員がいるバーに行ってしまい、他のエリアに分散できていない状態です。ただでさえ飲食店は人手不足なのに、英語を話せる人材に条件を絞れば、ますます集まりにくくなってしまう。せっかく外国人観光客が増えても、語学の対応ができないことが課題のひとつですね」

 京都では「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」として、1人1泊あたり平日2000円、休日1000円のクーポンを配布している。旅行支援が継続されるということは、クーポンも継続だろうが「クーポンの対象店にしか客が集まっていない」と、先の飲食店経営者は不満を口にする。

 旅行支援の本来の狙いは観光需要の喚起、すなわちコロナ禍で落ち込んだ観光地の経済回復にある。なのに国内旅行者の消費が見込めないことは、オーバーツーリズムよりも深刻な問題なのではないだろうか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
これはウザい!不愉快!「サン!シャイン」炎上&お払い箱タレント再利用の愚行
5
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか