社会

社会
Posted on 2018年04月23日 17:55

週刊アサヒ芸能の記事「盗っ人“転売”中国人」で中国人の横暴が大きな反響を呼んだ。だが、中国人の悪辣ぶりの真骨頂は、その狡猾さにある。日本でも新手の「脱法ビジネス」で濡れ手で粟の大金を手中にしているばかりか、血税までも食い物に。赤い守銭奴の手...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月23日 05:55

花粉症の人にとってつらい時期が続いているかと思います。日本気象協会によると、今年の花粉飛散量は日本各地とも軒並み多いようで、関東ではピークを過ぎたスギ花粉こそ例年並みでしたが、ヒノキ花粉は過去5年で最多となっているそうです。花粉症対策の基本...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月18日 12:55

中国の転売グループは日本で買い占めた商品を、中国の最大手アリババが運営するネットショップサイト「淘宝(タオバオ)」などで売りさばく一方、常にカネになる転売ビジネスに目を光らせている。約2年前に注目され、品切れが続出した加熱式タバコ「IQOS...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月18日 09:55

行列に並んでいる中国人の特徴について、個人で転売ビジネスを展開していた日本人男性が明かす。「デパートの福袋を目当てに並んでいた時、並んでいた中国人に話しかけたら、行列の8割が在日留学生と聞いて驚きました。他にも祖父や祖母、さらには孫まで一家...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月18日 05:55

フザけた中国人の無法ぶりは、これだけにとどまらない。すでに、日本国内でも野蛮な転売屋グループと転売を防ぎたい店側との間で、仁義なきバトルすら起きているのをご存じか。今年3月、多くの芸能人が愛用している人気ファッションブランド「Supreme...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月17日 17:55

おいおいおいっ、行列に並んでみたら聞こえてくるのは中国語ばかり。割り込み、マナー違反は当たり前。あげくにお目当ての高額お宝グッズまで買い占められて、気づけば中国のサイトで闇転売‥‥。こんな光景がもはや日本でも常態化しつつある。不埒千万な中国...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月17日 05:58

古今東西、「顔色を読む」「目は口ほどにものを言う」などなど、顔が発するサインは、人生の様々なシーンで応用され、重用されてきた。東洋医学に古くから伝わる診断法のひとつとしては「望診法」があり、これは視覚によって病状を判断する。それを「顔」に特...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月16日 05:55

今週は洗顔がテーマです。朝目覚めると、冷たい水で顔を洗い、仕事へのスイッチをONにする人も多いでしょう。冬の間はお湯を使っていた人も、春になりそろそろ水に切り替えたかもしれません。では、ここで問題です。洗顔にはお湯と水のどちらが適しているで...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月13日 05:55

こう見てくると、高齢者と社会とのつながり、そこに健康の大きな秘密がありそうだ。永山氏もその影響力を語る。「地方には独自のコミュニティーがあり、それが健康長寿の一因になっているのは間違いないと思います。田舎では“講”と呼ばれるコミュニティーを...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月12日 17:55

健康長寿県を形成していくのは、何も食生活ばかりではない。生活していく環境によっても、人は生きるエネルギーを与えられているようである。山梨県立大学看護学部で長年にわたって地域看護学を教える小田切陽一教授は研究結果を踏まえ、健康長寿に関してこう...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月12日 12:55

山梨県民の食には健康寿命1位を支える根拠がいくつもあったが、他の上位県でも共通点が見て取れる。今回、女性で1位、男性で3位になったのが愛知県。また男性4位、女性7位は岐阜県。男性6位、女性13位の静岡は前回3位と2位で、今回、女性で三重県が...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月12日 09:55

山梨県は言わずと知れたぶどうの産地。生産量、消費量とも、2位に大差をつけての全国1位で、ワインの消費量も全国1位である。「ぶどうには、強い抗酸化力を持つアントシアニンやレスベラトロールなどのポリフェノールをはじめ、ミネラル類、有機酸などさま...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月12日 05:55

男性でランキングトップだった山梨県は、女性も76.22歳で堂々の3位。前回(13年発表)は男女ともトップだったことを考えると全国一の健康長寿県と言える。その理由を探っていくと──。「誰でも長生きできる時代になった。とはいえ、ボケずに明るく健...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年04月09日 05:55

眠れない夜に「一杯飲んで寝る」という人は少なくないでしょう。英語圏では寝酒を「ナイトキャップ」と呼称しています。お酒を飲むとホロ酔いになって眠気が襲ってくる人もいるでしょう。ではここで質問です。寝酒は健康にとってプラスの行為でしょうか、マイ...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク