芸能

古田新太、「拷問のような」撮影だった最新ドラマ“熱血演技”の見どころ

 古田新太が3月31日スタートの連続ドラマ「闇の伴走者~編集長の条件」(WOWOW)で、役者根性全開の熱血演技を見せていることがわかった。

 同ドラマは3年前に放送された「闇の伴走者」の続編で、長崎尚志原作の「編集長の条件-醍醐真司の博覧推理ファイル-」を、セカンドシーズンとしてドラマ化したもの。伝説の編集長の謎の死の真相を、松下演じる調査員と古田演じる漫画編集者が追いかけるミステリーだ。3月27日に同番組の完成披露試写会と舞台挨拶で、古田はW主演の松下奈緒、三木孝浩監督と登壇。テレビ誌記者が言う。

「松下は、『再結成できて本当にうれしいです』と挨拶し、セカンドシーズンを心待ちにしてきている感じで、終始ノリノリの笑顔でした。ところが、古田は浮かぬ顔。で、口をついて出るのは、嘆きとボヤキばかりだったんです」

 もともと漫画大好きで、編集部員の友人も多いことから役作りも万全と引き受けたが、あにはからんや、想像を超えるぶっ飛びキャラに大いに手を焼いたという。

「三木監督が『古田さん、(続編を)やってくれないんじゃないかな?』と危惧させたほどだったそうです。古田の役はセリフが多く、うんちくをとうとうと語るシーンもあって、とにかくずっと『くっちゃべっている』イメージでうんざりさせられたとか。しかもスナック菓子好きな役で、食べながら長台詞をしゃべらなければならなかったんです。実は古田はスナック菓子やスイーツなどの甘いものが大嫌いで、食べたくもない菓子をいかにもおいしそうにほおばりながら、長台詞をトチらぬように神経を張り詰めさせながらしゃべっていくのは、口の中の菓子が水分を吸収し、口がどんどん渇いていくとあって、さながら拷問を受けているようだったということでした」(前出・テレビ誌記者)

 古田は小5の時に観た「劇団四季」の子供ミュージカルで舞台俳優を志した。そのため、中学時代はバレーボール部で基礎体力作り、高校時代はクラシックバレエを習い、大阪芸術大学ではミュージカルを専攻した筋金入りの「役者バカ」。「役者は監督、ディレクター、演出家の注文に『できない!』と言わない」をモットーにしてきただけに、口が裂けても「できない!」とは言えず、我慢と忍耐の日々を強いられたようだ。スケジュールが許す限り仕事を断らない古田。役者のカガミのような彼が炸裂させる熱演に要注目だ。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身