スポーツ
Posted on 2018年05月30日 05:59

岡田武史元代表監督、日本サッカー界のタブーに触れ「よくぞ!」賞賛の嵐

2018年05月30日 05:59

 男子サッカーの元日本代表監督である岡田武史にとって、サムライブルーにおける“ビッグスリー”との呼称には若干の違和感を覚えているようだ。

 ミランで長きにわたり10番を背負い、現在、メキシコのパチューカに所属する本田圭佑を筆頭に、ドルトムントの香川真司、そしてレスターの岡崎慎司らを総称して使われる“ビッグスリー”との呼び名だが、岡田は5月24日のスカパーJSAT社でのイベントにて、ロシアW杯における代表チームの予想スタメンを議論する中で「(本田、香川、岡崎は)何でビッグスリーなの?」と不思議そうに発言。

 これに対し、同イベントの進行役を務めた実況アナウンサーが、「いやいや、やはり海外での豊富な経験などを踏まえて、精神的支柱にもなり得る。それに足元のテクニックもしっかりしてます」などとフォローするも、「え? それなら最初からスタメン予想に入れておけば良いのに」と返し、最後まで納得できていない様子。

 続けて、岡田氏は現在JFLのFC今治の運営に携わっていることから「JFLばっかり見てるから(最近の日本代表に関しては)全然わかんないよ。誰がどうしたとか。新聞くらいでしか読まない。まぁ、いいんじゃないの」と締めくくった。

「岡田氏はかつて2010年の南アフリカW杯で日本代表チームを指揮し、本田圭佑に日本のエースとしての役割を最初に与えた立場。その彼が日本代表のビッグスリーに疑念を示したことで、ネット上では『よくぞ言ってくれた!』『さすが岡田は考え方がしっかりしてる』『本田も初心に帰らないといけないな』『サポーター全員の疑問を代弁してくれた』などと賞賛の声が出ています。本田も香川も岡崎も所属クラブで必ずしも満足のいくようなパフォーマンスを見せていないにも関わらず、ヨーロッパで結果を出し続ける若手をさし置き、最後にはメンバーに選ばれています。誰もが不自然に感じていた“ビッグスリー”への過剰な期待と評価に関して言及することはもはやタブーに近いテーマとなっていましたが、岡田が一石を投じた格好ですね」(スポーツライター)

 もちろん経験値という点において、本田圭佑や香川真司の右に出るものはいないというのも事実。本大会でベテランらしい落ち着いたプレイを見せてもらいたいところだが…。

(ジェイコヴ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク