気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→DA PUMP復活の舞台裏にあの往年アイドルの「二匹目のドジョウ」!
男性グループ・DA PUMPが、今月上旬にリリースした新曲「U.S.A.」で久々のヒットを飛ばしている。
DA PUMPは、1997年にデビューすると、卓越したダンスパフォーマンスで注目を浴び、98年から02年まで5年連続で「NHK紅白歌合戦」に出場するなど、人気を集めた。またプライベートでは、ボーカルのISSAが柴咲コウやあびる優などと浮名を流し、そのプレイボーイぶりでメディアを賑わせたものだ。だが、近年はメンバーの脱退や加入を繰り返し、ヒット曲には恵まれていなった。
そんなDA PUMPの同曲が、3年8カ月ぶりに音楽チャートで上位にランクインし、復活の兆しを見せているのだ。
さらに、同曲のミュージックビデオが公開されると、往年のユーロビートを思わせる曲調や歌詞の内容、メンバーの衣装などが“ダサかっこいい”と形容され、インターネット上を中心に話題になっている。メンバーたちがサビの部分で踊っているのは、海外で流行している「シュートダンス」を元にしていて、片足で跳ねながら親指を立てて後ろに腕を振る「いいねダンス」。これも評判になり、ダンス動画を自身のSNSに公開するファンの姿も──。
「最近はネットを中心に人気に火が付き、SNSなどでファンを巻き込んで、さらなるムーブを起こすという手法が芸能界では流行っています。DA PUMPの所属事務所では、少し前に80年代の人気アイドル・荻野目洋子がこの手法で再ブレークに成功していますから、“2匹目のドジョウ”を狙っているのかもしれませんね」(音楽ライター)
はたして、完全復活はなるか!?
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→