スポーツ

「夏の高校野球」今年が100回大会なのに過去の優勝校は97校の理由とは

 今年で記念すべき第100回大会を迎える夏の全国高校野球選手権大会。当然、前回大会までの優勝校は99校…と思いきや、実は97校しかない。

 実は過去に2回、本大会が開催されなかったことがあるのだ。そのうちの一つが41年の第27回大会。当時、勃発していた日中戦争激化のため、地方大会半ばで中止となったのである。以後、46年に第28回大会が開催されるまで戦争のために中断された。

 そしてもう一つが18年に開催される予定だった第4回大会である。この大会は8月14日に初日を迎える日程となっており、9日には全代表が決定し、出場校14校はその舞台であった当時の兵庫県鳴尾に集合済み。13日には組み合わせ抽選会も実施されていたほどだった。それなのになぜ大会自体が開催されなかったのか。答えは、歴史の教科書にも載っているあの“米騒動”である。

 大会が開催される約3週間前の7月23日、当時の政府の失政による米の価格高騰が原因となって富山県魚津の主婦らによる県外への米移送阻止が暴動の発端となり、全国的な民衆暴動に発展。8月11日には神戸市で騒動が始まり、試合会場だった鳴尾球場にほど近い場所にあった商社・鈴木商店が焼き打ちにあうなど、周辺の治安が大幅に悪化。大会は一旦延期する方向となり、大会自体を大阪府にある北野中(現・北野)の校庭を球場代わりにして非公開開催をする案なども浮上していたが、その後も治安改善の見通しが立たなかったため、8月16日に大会の中止が決定したのだった。この際、優勝旗は前年優勝校の愛知一中(現・旭丘)がそのまま持ち帰っている。

 戦争激化以外で大会が中止に追い込まれた唯一の事例だが、この事件のせいで悲劇のチームとなったのが九州地区代表の福岡県立中学明善校(現・明善)=福岡=だ。明善以外の13校はこの大会以前か以後、春夏どちらかの全国大会に出場し、勝ち星もあげているのだが、明善はこの大会が2年ぶり2回目の出場で、その最初の出場時には初戦敗退を喫していた。さらにこれ以後、春夏通じて1回も出場しておらず、現在に至っているのである。もし、大会が開催されていた場合、初戦の相手は強豪の和歌山中(現・桐蔭)だっただけに、勝てたかどうかはわからないが、それ以前に、試合する機会さえも奪われては…。

 こうして明善は、第4回大会の幻の代表校の中でも最も不遇なチームとなってしまったのだった。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身