気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日本ダービー表彰式に登場した小泉進次郎大臣に「コメー!」ヤジが出た国民心情
東京競馬場に詰めかけた8万2040人の観衆から、どよめきの声が上がった。日本ダービーの決着が波乱だらけだったから…なのではない。1番人気クロワデュノールが絶好の位置取りから直線抜け出し、圧倒的な勝利を見せつけている。問題はレース後の表彰式だった。
ダービージョッキーとなった北村友一騎手にトロフィーを贈るのは、 小泉進次郎農林水産大臣が登場したのだ。日本中央競馬会(JRA)は農林水産省が管轄する外郭団体。ダービーともなれば、農水大臣が表彰式に出席するのはよくある光景だ。
ここで観衆からは歓声に混じって「コメー!」「こんなところに来てる場合か!」といったヤジが飛ぶ。
なにしろ「令和の米騒動」により、政府備蓄米を放出した小泉大臣だが、仕入れた大型店舗には安い備蓄米を求めて、早朝から大行列ができる異常事態。そのさなかの競馬場訪問であり、米不足と価格高騰問題はまだ収まっていないものだから…。
「コメ担当大臣」も大変である。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→