政治

小泉進次郎「日本をひっくり返す!」(3)“地方蜂起”の先兵となる

 進次郎といえば、その政界での存在感ばかりがクローズアップされるものの、具体的にどのような政策があるのかいまひとつ見えにくいのも事実。

 前出・永田町関係者によれば、

「政策としては『明るい未来のための社会保障』や『より平和で安定した安全保障環境の追求』をあげていますが、具体性に欠け大ざっぱな印象が否めない。進次郎本人も自覚しているようで、メディアの単独取材を拒み続けているのは、政策面を突っ込まれたくないからだとも言われています」

 だが、今後は与党の一員として法案を実現していく責任が生じる。有権者もより具体的な政策論を求めてくるはずだ。

「進次郎自身が、すでに弱点克服のための準備は怠っていない。同期議員との勉強会では、財務官僚に予算作成の方法を聞いたり、シンクタンクのスタッフに再生可能エネルギーについてのレクチャーを受けたりもしています。また、国会で普天間基地について質問する際には、軍事アナリストにレク(説明)をしてもらう周到さがある」(前出・永田町関係者)

 安倍総理同様、改憲論者でもあるようで、09年の初出馬時に読売新聞のアンケートで「改憲はしたほうがよい」と回答。改正項目として「自衛軍保持」などをあげている。

 進次郎を長く取材し続けている政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう話す。

「外交や安全保障などの大きなテーマについては、まだ勉強中というのが現状でしょう。ただ、内政については着実にステップを踏んでいる。被災地復興には、総務、経産、国交、厚労など多くの省庁が関わってくる。1期目の3年半、被災地を徹底的に回ってきたことによって、これら内政官庁のマター(問題解決の手法)については間違いなく精通してきている」

 青年局長としての活動や国会での発言を通じて、浮かび上がってくるキーワードが「地方蜂起」である。

 自民党関係者が明かす。

「進次郎が務める青年局長のポジションは地方の意見をくみ上げて、それを国政に反映させるという役割もある。加えて重点政策として震災復興を掲げ、何度も被災地に足を運び、被災者たちと意見交換を繰り返した実績は大きい。これまでの自民党は地方の声や若手の意見が中央に届きにくかったが、進次郎はこの状況を一変させようとしている。つまり、政策よりも地方や若者の先兵として国会から発信することが、政治家としての当面の目標なのです」

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身