芸能

米津玄師のオリコン1位獲得がジャニーズの戦略をひっくり返す!?

 若者から高い支持を得るアーティスト・米津玄師の最新シングル「Flamingo/TEENAGE RIOT」が、11月12日付のオリコン週間シングルランキングで初登場1位をゲットした。3月にリリースされた前作の「Lemon」はドラマ「アンナチュラル」(TBS系)の主題歌として書き下ろされ、コアな人気を誇っていた米津の名前を全国区に押し上げる原動力に。その「Lemon」も同ランキングでは2位に留まっており、今回の最新シングルは米津にとっては記念すべき初の1位作品となっている。

 そんな米津の躍進が、多数の人気アイドルグループを抱えるジャニーズ事務所にとって脅威となっているという。音楽ライターが指摘する。

「今回の最新シングルは22万8566枚を売り上げるヒットを記録。この枚数はいくらジャニーズといえども、そう簡単に達成できる数字ではありません。たとえばNEWSは今年、サッカーロシアW杯のテーマソング『BLUE』など3枚のシングルをリリースし、いずれも週間1位に輝いていますが、枚数面ではいずれも20万枚に届いていないのが現実。つまり同じ週に米津のシングルが発売されたら、デビュー曲から24作連続の週間1位という記録が途切れかねないのです。それに加えて米津の来歴が、ジャニーズにとっては何とも都合の悪いものとなっています」

 米津は中三で曲作りを始め、ハチ名義でデジタル音源を用いた楽曲をネット上で多数発表。2012年には米津玄師(本名)名義で1stアルバムを発表し、翌年にメジャーデビューを果たしている。ネット上での活動が多いために一般層への浸透度は低いものの、多くの楽曲が東京メトロやニコンといった大手企業のCMソングに起用されており、知らず知らずのうちに米津の曲を耳にした人も少なくないはずだ。そんな来歴がジャニーズにとってどう影響するのだろうか。

「ランキング1位の常連にはジャニーズのほか、浜崎あゆみのようなビッグネームがいるほか、性別は違うものの同じアイドルという括りのAKB48グループが挙げられます。これらのアーティストがCDをリリースする際には、レコード会社同士が水面下で調整を行い、おたがいに『連続1位』の記録を途絶えさせないように配慮するもの。ところが米津はアーティストとしての来歴がまったく異なることから、そういった調整が効かない恐れがあるのです」(前出・音楽ライター)

 とはいえ、米津は大手レーベルのソニー・ミュージックレコーズからCDをリリースしており、交渉の余地はありそうだ。その一方で、ジャニーズの流儀がまったく通用しない面での影響もあるという。音楽ライターが続ける。

「ジャニーズではライバルになりそうな男性アーティストがいると、様々な“圧力”をかける戦略だと言われています。名古屋発の地方男性アイドルグループ『BOYS AND MEN』がなかなかキー局の番組に出演できないのも、そのことが原因だともっぱらの噂です。ところが米津は、もとがネットで人気を博したことから、ジャニーズとはそもそも活動のフィールドが異なっており、圧力のかけようがありません。何しろ米津本人がテレビにはあまり出たくないと言っているため、テレビ局への絶大な影響力も何ら武器にはならないのです」

 米津が1位を獲った前週には、嵐がシングル「君のうた」で推定37万2699枚を記録して気を吐いていたが、その枚数でさえ超えてくるポテンシャルが米津にはあるはず。その日が来た時にジャニーズではどう対応するのか。音楽業界のみならず注目を集めそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」