芸能
Posted on 2018年11月07日 11:30

米津玄師のオリコン1位獲得がジャニーズの戦略をひっくり返す!?

2018年11月07日 11:30

 若者から高い支持を得るアーティスト・米津玄師の最新シングル「Flamingo/TEENAGE RIOT」が、11月12日付のオリコン週間シングルランキングで初登場1位をゲットした。3月にリリースされた前作の「Lemon」はドラマ「アンナチュラル」(TBS系)の主題歌として書き下ろされ、コアな人気を誇っていた米津の名前を全国区に押し上げる原動力に。その「Lemon」も同ランキングでは2位に留まっており、今回の最新シングルは米津にとっては記念すべき初の1位作品となっている。

 そんな米津の躍進が、多数の人気アイドルグループを抱えるジャニーズ事務所にとって脅威となっているという。音楽ライターが指摘する。

「今回の最新シングルは22万8566枚を売り上げるヒットを記録。この枚数はいくらジャニーズといえども、そう簡単に達成できる数字ではありません。たとえばNEWSは今年、サッカーロシアW杯のテーマソング『BLUE』など3枚のシングルをリリースし、いずれも週間1位に輝いていますが、枚数面ではいずれも20万枚に届いていないのが現実。つまり同じ週に米津のシングルが発売されたら、デビュー曲から24作連続の週間1位という記録が途切れかねないのです。それに加えて米津の来歴が、ジャニーズにとっては何とも都合の悪いものとなっています」

 米津は中三で曲作りを始め、ハチ名義でデジタル音源を用いた楽曲をネット上で多数発表。2012年には米津玄師(本名)名義で1stアルバムを発表し、翌年にメジャーデビューを果たしている。ネット上での活動が多いために一般層への浸透度は低いものの、多くの楽曲が東京メトロやニコンといった大手企業のCMソングに起用されており、知らず知らずのうちに米津の曲を耳にした人も少なくないはずだ。そんな来歴がジャニーズにとってどう影響するのだろうか。

「ランキング1位の常連にはジャニーズのほか、浜崎あゆみのようなビッグネームがいるほか、性別は違うものの同じアイドルという括りのAKB48グループが挙げられます。これらのアーティストがCDをリリースする際には、レコード会社同士が水面下で調整を行い、おたがいに『連続1位』の記録を途絶えさせないように配慮するもの。ところが米津はアーティストとしての来歴がまったく異なることから、そういった調整が効かない恐れがあるのです」(前出・音楽ライター)

 とはいえ、米津は大手レーベルのソニー・ミュージックレコーズからCDをリリースしており、交渉の余地はありそうだ。その一方で、ジャニーズの流儀がまったく通用しない面での影響もあるという。音楽ライターが続ける。

「ジャニーズではライバルになりそうな男性アーティストがいると、様々な“圧力”をかける戦略だと言われています。名古屋発の地方男性アイドルグループ『BOYS AND MEN』がなかなかキー局の番組に出演できないのも、そのことが原因だともっぱらの噂です。ところが米津は、もとがネットで人気を博したことから、ジャニーズとはそもそも活動のフィールドが異なっており、圧力のかけようがありません。何しろ米津本人がテレビにはあまり出たくないと言っているため、テレビ局への絶大な影響力も何ら武器にはならないのです」

 米津が1位を獲った前週には、嵐がシングル「君のうた」で推定37万2699枚を記録して気を吐いていたが、その枚数でさえ超えてくるポテンシャルが米津にはあるはず。その日が来た時にジャニーズではどう対応するのか。音楽業界のみならず注目を集めそうだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク