気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「細かすぎて伝わらないモノマネ」復活も“木梨憲武不在”の危惧!
もはや事実上の解散状態?
フジテレビのバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」から派生したスピンオフ番組「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」(フジテレビ系)が11月24日に特別番組として復活することが発表されるも、ファンは木梨憲武の不参加を懸念している。
とんねるずのコンビとしてのレギュラー番組の消滅やオフィシャルファンサイトの閉鎖など、「みなさんのおかげでした」が3月に終了して以降は何かと“解散説”がチラつき、ファンをモヤモヤとさせてきた石橋貴明と木梨だが、今回発表された特番の出演者紹介写真にも石橋とバナナマン、女優の今田美桜の姿しか確認できず、特番へのコメントも「今回もフレッシュな芸人さんが本当にみごとな“細かすぎる”モノマネ芸を見せてくれてますので、どうぞご期待下さい」との石橋による呼びかけが紹介されたのみとなっている。
「フジテレビによる出演者紹介写真に木梨の姿が無かったことから、ネット上でも『できればとんねるずの2人でやって欲しかった』『木梨さんもいるほうがいい』『ノリさんは? “続いての方、どうぞ!”はやっぱりノリさんが良かった』『次回はきっと(木梨の出演を)よろしくお願いします』との声が並び、同コーナーで進行を務めていたはずの木梨の不在説を心配しています。もちろんサプライズで彼が登場したり、モノマネのチャレンジャーとしての出場という可能性もあるでしょうが、もっぱら芸術の世界へと傾倒しているとされる木梨だけに、バラエティとは距離を置いている可能性もゼロではないでしょう」(テレビ誌ライター)
過去には「細かすぎて伝わらない~」のコーナーで、無名時代の次長課長・河本準一やガリットチュウ・福島善成なども得意のモノマネを披露し、名声を得るキッカケをつかみ取っていた。
ダイヤの原石や将来のスター候補を発掘するという意味でも同番組の存在は意義のあるものとなっているだけに、やはり木梨も揃い踏みで登場してもらいたいというのがファンの願いなのかもしれない。
(木村慎吾)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→