芸能
Posted on 2018年11月20日 05:59

テレビに蠢く「マイナス潜在視聴率の女」、その“出してはイケナイ”面々とは?

2018年11月20日 05:59

 潜在視聴率とはそのタレントを見たがる視聴者数のバロメータ。だが、「持ってる」どころか、視聴者離れを起こす女性タレントは少なくないという。テレビマンの証言をもとに、顔を出せばチャンネルを替えられる「潜在マイナス視聴率」を探ってみた。

 今や業界内で「出してはいけない」と敬遠される女王格がベッキー(34)だ。

 テレビ関係者が語る。

「不貞そのもの以上に、報道後の『友達で押し通す予定!笑』という“居直りLINE”への反発はいまだすさまじく、ノーギャラでも出てほしくないタレントの筆頭かもしれません。現在も“休養中扱い”の番組が6つもあることがすべてを物語っています」

 テレビで見ることの多い鈴木奈々(30)にも、「マイナス要因」が囁かれている。

「鈴木は女芸人以上にはっちゃけてくれるので、バラエティ番組としては非常に重宝しているんです。しかし、痛々しくて見ていられずにチャンネルを替えてしまう視聴者が大量発生するため、視聴率を下げるタレントと見られています」(前出・テレビ関係者)

 同類の有名女性は他にも。

「まったく同じ傾向なのが今年ブレイクした丸山桂里奈(35)です。今年の日本テレビ系『24時間テレビ』の企画で、ヒップで相撲を取る対決企画では引き締まったヒップを披露して番組に貢献しましたが、彼女を『下品で痛々しい』と毛嫌いする視聴者も少なからずいる。少し毛色は違いますが、いきなり生放送で号泣するなど突発的な行動を繰り返す遠野なぎこ(38)も『見ていてヒヤヒヤする』との理由でマイナス要因です」(前出・テレビ関係者)

 バラエティの盛り上げ役も一筋縄ではいかないようで…。11月20日発売の「週刊アサヒ芸能」11月29日号は「出してはいけない」女性タレントの禁断データを公開。業界の非情な現実に迫っている。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク