スポーツ
Posted on 2018年11月24日 09:58

馬主は胸中複雑?ロードカナロア産駒の快進撃が呼び込む競馬界バブル

2018年11月24日 09:58

 11月25日はいよいよ世界の名馬が競い合うGIレース「ジャパンカップ」が東京競馬場で行われるが、同レースでも“死角なし”と言われるアーモンドアイ(牝3)の父、種牡馬ロードカナロアの勢いが止まらない。

 ロードカナロアは初年度産駒から牡馬・牝馬のGI馬を出し、2歳馬も毎週のように勝ちまくっている。中には暮れのGIで好勝負可能な馬も何頭かおり、大きな期待がかかる。しかし、馬主側にとっては喜んでばかりもいられない。

「私が入っているクラブの今年の募集馬には、ロードカナロア産駒が6頭(牡3頭、牝3頭)いましたが、いずれも3000万円台で、来年は確実に上がるでしょう。牡馬はのきなみ5000万円以上になるのでは。それでもみんな欲しがるでしょうから、相当激しい争奪戦になりますよ」(ノーザン系クラブの会員・K氏)

 馬主にとっての懸念材料はまだある。

「ロードカナロアと良血牝馬から生まれた仔は、高値がつくセレクトセールへ回される可能性もある。ここには金に糸目を付けない個人馬主も多数参加するため、売る方にとっても好都合だからです。現に、今年のセリでも1億円の値までついたロードカナロア産駒がいましたからね」(スポーツ紙記者)

 ポスト・ディープインパクトの呼び声高いロードカナロア。その産駒の活躍次第では、サラブレッドビジネスにバブルをもたらすかもしれない。

(競馬評論家・兜志郎)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク