芸能
Posted on 2018年12月19日 05:59

古市憲寿に「芥川賞落ちて!」とテレビ関係者が祈る理由

2018年12月19日 05:59

 朝の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)でコメンテーターを務める社会学者の古市憲寿氏。

 歯に衣着せぬ毒舌で“空気を読まないキャラ”として、いまやバラエティ番組でも引っ張りだことなっているが、このところ、彼が書いた小説までもが脚光を浴びている。

 今年の夏、自身初の小説となる「平成くん、さようなら」を「文學界」に発表するや、みごとに第160回の芥川賞候補となったのだ。今後、“芥川賞作家”の肩書が加わるかもしれない古市氏だが、テレビ業界の反応は冷ややかなようだ。そんな彼について「候補に入ったこと自体は立派なことですが彼に『芥川賞落ちて!』と祈っている人間は少なくありませんよ」と話すのはキー局スタッフだ。

 意外や芥川賞の落選を祈られているという古市氏。よほどスタッフたちから嫌われているのかと思いきや、決して、そうした理由ではないようだ。

「正直言って、テレビ的な都合で考えたら“芥川賞作家”の肩書は邪魔なんです。現在、彼がバラエティ番組でも使い勝手が抜群なのは、コメントがおもしろい割に“軽く扱える”ところ。もし芥川賞を取ってしまえば、これまでのような扱いができなくなってテレビ業界的にはマイナスなんです」(前出・キー局スタッフ)

 芥川賞の選考会は1月16日である。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク