エンタメ

将軍・殿様の「正室と側室」奇妙な真実(2)江戸の町娘はお盛んだった

 女中として採用される時はいわゆる「おぼこ(経験がない女性)」であることが条件だったのだろうか。

「それはよく言われていますが、ウソです。だいたいわからないでしょう。江戸の町娘たちは小さい頃からよくお稽古事に通って、踊りや謡(うたい)ができるということを武器にして御殿(お城)勤めをするんです。今で言えば、パソコンや簿記ができるといった技量・能力があることを売り物にしていた。それに尾ひれがついて、新米は一糸まとわぬ姿で踊りをやらされてそれを将軍がのぞいたとか、火鉢をまたがせて、くしゃみをさせ、灰が立ったら処女じゃないから失格になったとかいう話が伝わっていますが、そんなことはありません。だいたい、御半下(おはした)=端女(はしため)という、将軍様には絶対に会えない身分ですから」

 ハーレムのような大奥物語は男にとって憧れだ。一度は「股火鉢」などやってみたいという向きもあるだろうが、将軍のセックスの相手は、原則として御中臈の中から選ばれ、そうした逸話はのちの庶民の創作というわけだ。

「今と比べれば厳格な時代ですが、一般的に言えば我々が想像するよりも江戸の町娘たちは奔放だった、つまり“お盛ん”だったはずです。江戸の町は、とにかく男が多かった。参勤交代で全国の大名たちの家臣たちが山のように付いて来て江戸屋敷に住んでいるわけですから、圧倒的に女が少ない。だから、モテたんです、江戸の町娘というのは」

岡崎守恭(おかざき・もりやす):1951年、東京都生まれ。早稲田大学人文科卒業。日本経済新聞社入社、北京支局長、政治部長、編集局長(大阪本社)などを歴任。歴史エッセイストとして、国内政治、日本歴史、現代中国をテーマに執筆、講演活動中。著書に『自民党秘史 過ぎ去りし政治家の面影』。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身