芸能

原因は“トラブル隠ぺい”報道?花田優一、謎だらけ「怒りブログ」に批判殺到!

 2月18日、靴を作らずにテレビに出ていることが批判されている靴職人でタレントの花田優一が、自身のブログで不満をぶちまけた。

〈お、と、な〉と題したその内容は、〈黙ってるからいい気になってるのか知らないけど そろそろ いい加減。〉として、ブーイングを意味する絵文字を68個連発。さらに〈僕より年上の大の大人なのに 限度もモラルもないなんて 一生こどもでいいや〉〈少年たち!!! 暇な大人たちに惑わされるな!!!!〉と結んだ。何に向けての怒りを表現したのかは書かれていない。

「この書き込みがネットニュースにあがると、花田へのブーイングが多数書き込まれました。《周りに言われるのが嫌なら出てこなければいい》《靴の仕事を中途半端にして都合が悪くなると言い訳が多いから叩かれてることを自覚すべき》のほか、やはり《SNSする暇があったらお客さんのために靴を作るべき》《納期を守るのもモラルですよ》《どの口がモラルを語るのか》など、自身が名乗る靴職人としての活動がおろそかになっているという疑惑を指摘されています。そもそも、とうに成人を過ぎたいい大人が、世の大人に向かってブーイングというのが理解できません。自身も、自身が罵倒している大の大人なんですよね。いつまでも“ママの子ども”という甘えが抜け切れていないのではないかと勘繰ってしまいます」(週刊誌記者)

 そんな中、母・河野景子さんの「溺愛が招いた」騒動として、2月21日発売の週刊新潮で、昨年9月の花田の誕生日パーティで、出席者同士が喧嘩し、警察沙汰のトラブルに発展した騒動が報じられているが、その記事の中で同誌は、花田が、トラブルが警察沙汰にならないように隠蔽工作を行っていた可能性も示唆していた。同誌の取材に花田は舌打ちをするだけだったというが、あるいはこのことが、冒頭の書き込みと関係あるのだろうか。ともあれ、相撲道にまい進した父のように、世間の声に踊らされることなく、黙々と靴職人としての修業にまい進することに尽きるのではないか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情