芸能
Posted on 2019年02月24日 17:59

のん、低迷「いだてん」投入に立ちはだかる“想像以上に高いハードル”とは?

2019年02月24日 17:59

 NHK大河ドラマ「いだてん‐東京オリムピック噺‐」が低視聴率にあえいでいる。

 2月10日放送の第6話で視聴率9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、大河ドラマ史上最速で2ケタ割れに陥ると、同月17日の第7話も9.5%とさらに落ち込んでいる。

 これを受けて、同局の木田幸紀放送総局長は会見でPRや解説番組など、さまざまな形での“補強”も視野に入れる発言を口にした。

 そうした中、注目を集めているのが「いだてん」と同じく宮藤官九郎氏の脚本で13年に放送され、社会現象を巻き起こした朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の主演・のんの投入だ。

「同じクドカン作品ということで、『いだてん』には、『あまちゃん』に出演していた俳優陣が多数出演しており、放送前からのんのサプライズ出演も噂されていましたからね」(テレビ誌編集者)

 だが、のん投入のハードルは想像以上に高いようだ。

「のんは、昨年10月に一部写真週刊誌で、移籍騒動で対立関係にあった元所属事務所と接触している様子を報じられました。これにより一部で和解も噂されましたが、実際のところは密会がバレたことに元所属事務所が不信感を募らせる結果になった。いまだに両者の関係は改善されていませんからね」(スポーツ紙芸能デスク)

 はたしてのんが窮地の「いだてん」を救う女神になる日は来るのだろうか──。

(しおさわ かつつね)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク