気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→その絶妙なダサさがまた最高! 波瑠、精一杯のかわいいポーズが大好評
他と違う感じがむしろ魅力的!?
波瑠が自身のインスタグラムを更新。自身が思う渾身のかわいいポーズを披露したのは3月9日から。波瑠は〈仲良しのお姉さんにかわいいポーズしてと言われて精一杯のわたしです〉とコメントしたうえで、自身が思うかわいいポーズをとっている自身のワンショット写真を公開。
そのポーズは手の上にアゴを乗せて、顔を斜めにするひと昔前のアイドルの決めポーズといった感じだ。それをクールなイメージが定着している波瑠がやってのけているというポイントもギャップに感じられ、そのお茶目な一面に癒やされる1枚となっている。
波瑠の精一杯のかわいいポーズは案の定、その仲良しのお姉さんに「古い」とぶった切られてしまったというが、世間からは「古い感じが波瑠さんっぽくていいね」「絶妙なダサさがたまらない」「そこらのきゃぴきゃぴしたモデルたちと違う、ちょっとズレた感じがいいな」と大好評のようだ。
「女性ファッション雑誌『Seventeen』で専属モデルを務めていた波瑠ですから、かわいいポーズをもっとたくさん心得ていてもおかしくないと思います。しかし、モデル時代からモデル仲間たちとイマイチ話が合わなかったといい、メイクや美容についての話を振られても、ウンザリしていたといいますから、かわいいをあまり追求してこなかったのでしょう。その気取らない感じが世間に好印象を与えたようですね」(エンタメ誌ライター)
波瑠には自信を持ってそのポーズを流行らせてほしいところだ。
(権田力也)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→