記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→今そこにある芸能界の闇営業(2)グラドルが実力者に頼らざるを得ない現実
ここ数年のグラビア雑誌の低迷と淘汰で、苦しい活動状況が続いているグラドルたち。彼女たちが、仕事を得るために業界の“実力者”に肉体を献上するしかない状況に追い込まれる場合があることは、よく知られたことだ。
デビュー8年目になる26歳のグラドル・E美(仮名)はこう話す。
「事務所の社長やマネジャーに、芸能界で力を持った人との会食の席に呼ばれるんですが、しばらくするとその人と2人きりにさせられるというのが、よくあるパターン。『あとはお前に任せる』ということで、事務所から翌日『昨日、あれからどうした?』ってLINEが来る。うちの事務所は人気の子が何人かいる中堅どころですが、会社ぐるみでこうした営業スタイルが当たり前になっています」
もちろん、そこで一夜をともにすれば何らかの仕事にありつける、あるいは十数万円のお小遣いがもらえるわけだが、それでも芸能界での厳しい現実は変わらない。
「雑誌の撮り下ろしなんて、今の時代は本当に減ってしまっているし、あってもギャラは信じられないほど激安。写真集なんて出せるはずもなく、最大の実績になるイメージDVDも、私たちのクラスだと1本5万円と決まっています。それでイベントや取材対応まで含まれるわけですから、実はファン相手の撮影会のほうがずっと割がいいんです。実力者との会食の“その後”は、売れない女の子のほとんどが条件次第でのんでいると思います」(E美)
次回は、そんなグラドルたちの“ギャラ飲み”最新事情に迫る。
(露口正義)=写真はイメージ=
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→