芸能
Posted on 2019年04月12日 09:58

ネタと同じで頑固すぎ!?なかやまきんに君「長すぎ反抗期」に呆れる声が続出

2019年04月12日 09:58

 残念ながら同情の声は皆無のようだ。

 なかやまきんに君が4月7日に放送されたバラエティ番組「誰だって波瀾爆笑」(日本テレビ系)に出演。父親と17年間もの間、一言も口をきいていなかったことを明かしている。番組ではきんに君の人柄についてバカマジメ、一度決めたら絶対に曲げない超頑固者と紹介。それを象徴する1つのエピソードとして、中学時代から30歳になるまで父親といっさい話さなかったことを紹介されている。なんでも、中学時代の夏休みに母親への言葉遣いが原因で、今まで全然怒ったことがなかったという優しい父から「お母さんにそんな口きいて」と、激怒されたとのこと。父から初めて怒られたことにきんに君はショックを受け、「お父さんともう絶対、二度と話さない」と決意。母や兄とは普通に話すものの、父に対しては「無視でしたね」と振り返っていた。

 しかし、きんに君のこの告白に世間からは「これはきんに君がただのアホだろ」「反抗期長すぎだろ。お父さんが可哀想」「30歳まで口をきかなかったなんて威張ることじゃないよね」などといった声が上がっており、あきれたという人がほとんどのようだ。

「反抗期はほとんどの人が迎えるものですし、親に対しての言葉遣いが原因で怒られることも、口をきかない期間があることも仕方がないことでしょう。ですが、それが30歳まで続くというのはやはり普通ではありません。きんに君といえば、パスタの上に『ヤー!』と言いながら、大量の粉チーズをかけるというネタだけを頑なにやり続けていますから、頑固な性格なのは分かりますが、このエピソードに関しては幼稚なだけでしょう」(エンタメ誌ライター)

 筋肉の成長は凄まじいが、心は鍛えられていなかった?

(本多ヒロシ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク