気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→YOSHIKIがキャラクター大賞で惨敗!敗因はいったい何か?
毎年恒例の「サンリオキャラクター大賞」の結果が、6月4日に発表された。これはサンリオのキャラクターの人気ナンバー1を決めるもので、ファンの投票によって決定される。毎年、サンリオキャラクターのファン以外からも注目を集め、特にX JAPANのファンは目を離せないランキングだ。YOSHIKIがキティに扮した「YOSHIKITTY」がエントリーしているからである。
YOSHIKIはYOSHIKITTYを大賞にしようと、ツイッターやインスタグラムで〈全てのデバイスで毎日投票〉と呼びかけてきた。その努力も実らず、今年は8位に終わった。
「YOSHIKITTYは昨年3位、一昨年は7位にランクイン。毎年、着実にランクアップしてきたのですが、今年は惨敗してしまいました。敗因はYOSHIKIが公約を掲げなかったことだと言われています」(週刊誌記者)
YOSHIKIは昨年、「YOSHIKITTYが1位になったらX JAPANの新アルバムをリリースする」と公約を掲げ、ファンに投票を呼びかけた。X JAPANのアルバムは約9年前にYOSHIKIが発売を名言したものの、いまだにリリースされていない。それが発売されるとあって、ファンは必死に投票。3位躍進につながった。ところが今年は公約されることはなく、それがファンのモチベーションを下げたと見られているのだ。
「8位という結果は残念ですが、実はYOSHIKITTYの獲得票は昨年と変わっていないんです。昨年は46万5907票で今年は46万9184票ですから、むしろ増えている。それでも順位が下がったということは、他のキャラクターの獲得票が増えたということ。キャラクター大賞が広くファンに知られるようになったのか、それともサンリオファンの『YOSHIKITTYに負けるな』という意地なのか。ひとつ言えるのはYOSHIKIのファンは今年もがんばったということです」(芸能ライター)
総合順位は8位に終わったが、中国でのランキングは総合1位のキティや同3位のポムポムプリンを抑えて3位にランクイン。YOSHIKIの影響力と人気はまだまだ健在であることを見せつけた。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→