記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ゆきぽよ、タイツ型衣料かぶりに挑戦も視聴者から「ガッツが足りない!」の声
やはり「あの人」には遠く及ばない?
ギャルモデルのゆきぽよが6月6日に放送されたバラエティ番組「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)に出演。タレントとしてのちょっとした悩みを打ち明けている。
この日は「女芸人VS女性タレント」というテーマでトークを展開。ゆきぽよは女性がアンダーウエアとしても使うタイプの薄手のタイツ型衣料について、それをかぶって「どうやったら」「おもしろくなりますか」と女性芸人に質問。ゆきぽよによれば、雑誌やテレビの企画でその手の衣料を被ることが今まであったようだが、おもしろくならず可愛いだけで終わってしまうとのこと。
実際、ゆきぽよ含め、他の女性共演者たちがそうした衣料をかぶった写真を紹介していたが、確かにゆきぽよだけが可愛らしく見え、他の女性共演者たちがかぶった姿はお世辞にもカワイイとはいえるものではなかった。
しかし、そのゆきぽよのタイツ型衣料の装着写真を見た視聴者からは「ゆきぽよはただかぶってるだけじゃん」「いやいや、絶対可愛く見せようとしてるだけやん。調整次第で誰でもオモシロ顔になるだろ」「他の女性タレントたちもわざとおもしろくしようと布を引っ張ってるのに、ゆきぽよだけ猫かぶってるのが腹立つな」「こんなんじゃ、藤田ニコルに勝てないぞ」「ゆきぽよはガッツが足りないな。このままじゃすぐに消えるぞ」などといった意味の、ゆきぽよの主張に納得がいかないといった声も目立っている。
「番組でゆきぽよと共演していた女性芸人たちはもちろん、元アイドリング!!!の朝日奈央や、SKE48の須田亜香里といった女性タレントたちも絶妙にタイツ型衣料の引っ張り具合を調整して、各々がオモシロ顔を演出していました。しかし、ゆきぽよはそれとは逆に、布に引っ張られて変な顔にならないようにかなり丁寧に装着していました。そのため、おもしろく見せようと他の共演者たちが奮闘しているなかで、可愛く見せようと頑張るゆきぽよが可愛く見えてしまうのは当然でしょう。なのにかぶってもおもしろくならないと嘆く、ゆきぽよにイラっとしてしまった人も多いようですね。実際、メイプル超合金の安藤なつと、そうした衣料を顔に装着した形で相撲をすると、ゆきぽよの顔も布地に引っ張られ、みごとなおもしろフェイスとなっていましたから、やはりかぶり方次第で変わってくることが証明されていました」(エンタメ誌ライター)
まだタレントとしては歴が浅いだけにそれで済むのかもしれないが、バラエティタレントとして生き残っていくには、もう少し体を張って頑張るべきでは?
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→