気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→かまいたち山内健司に「笑いの器も技量もなし」が判明!埋まらない「浜田雅功との大差」
3月11日放送「火曜は全力!華大さんと千鳥くん」(フジテレビ系)で、少々ひやっとする場面があった。
この日は「森永製菓人気商品 当てたら100万円」という企画で、ゲストに丸山桂里奈を迎え、賞金100万円ゲットを目指し、森永の商品30種の販売個数ランキングをカウントダウン形式で10回当てる、という内容だ。
初登場の丸山は共演者に駄菓子の差し入れをすることで知られ、「お菓子が大好き」という本人の弁もある。なるべく30位に近い商品を当てたい一発目の回答で、博多華丸・大吉と千鳥の2人は丸山の予想に乗ろうとする中、山内健司(かまいたち)だけがこれに反論。そればかりか「あんなワケのわからないタレントの言うことを(採用するの?)」「サッカー崩れのワケのわからない」「サッカーも、フットサル(してるのを)見た感じ(丸山さんより)俺の方が上手い可能性がある」などと暴言を吐き続け、丸山の表情がどんどん強張っていくのがわかった。
結果、丸山の予想は25位とそこそこ良かったことで、先ほどの無礼に対する謝罪を促された山内だが、「ディスカッションするたびに謝ってたら、議論なんて進まへんねん」と一向に謝らず。丸山の憮然とした空気を察知してか、ノブが「ああもう、ちょっと…」と制止しようとするが、山内の口撃は止まなかった。
そもそもこの番組で賞金が懸かったクイズやゲーム企画を行うと、山内が華大や千鳥など先輩共演者に対してはおろか、ゲストが大御所(長嶋一茂や石原良純を「大御所」とするならば、だが)だろうと人気アイドルだろうと、容赦なく噛みつくのはお約束。単に丸山がこの手のプロレスができないということが露呈しただけ、と言えなくもない。しかし同時に、理路整然としたフリだけで、イヤミったらしい暴言を吐くだけの山内に、芸人としての技量のなさを感じた。
例えばその昔、「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)では、浜田雅功が梅宮辰夫や地井武男、志村けんといった大御所ゲストに対しても無遠慮にツッコんだ上、平気でド突くわ、「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」(フジテレビ系)でゲストのミュージシャンの頭をシバくわ。シバかれた側がむしろステータスが上がったかのように喜んでいた、あの頃の浜田は唯一無二だったし、そういった一連の浜田の暴走の後に発する松本人志のひと言も冴えていた。
山内はすでに44歳で、当時の浜田よりも年上であるけれど、そこまでの器も技量も感じられない。いや別に山内がかつての浜田を目指しているわけではないかもしれないが、いずれにしても、ゲストをマジで不快にさせ、笑いにも繋がらないような物言いしかできないようでは、話にならない。
現在、多くのレギュラーを抱えているかまいたちだが、そんなことでは視聴者からそっぽを向かれる日もそう遠くはなさそうだ。
(堀江南/テレビソムリエ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→