社会

スピード違反の最新「検挙基準」が判明!「一般道15キロ超・高速道25キロ超」でも覆面パトが…

 今年のゴールデンウィークに車で行楽地に出かけた人は少なくなかろう。実は最大11連休に及んだこの期間、警察当局は全国各地で交通事故抑止に向けた「取り締まり」を強化していた。

 とりわけ力を入れていたのが「スピード違反」である。重大事故の多くがスピードの出しすぎによって発生しているからだが、「実際に制限速度を何キロオーバーすれば御用となるのか」については、これまで諸説入り乱れる形で、謎のベールに包まれてきた。

 そんな中、ドライバーの間で秘かに囁かれてきたのが「道路に常設されているオービス(速度取り締まり機)の場合、一般道は30キロオーバー、高速道路は40キロオーバーでアウト」という説だ。しかし、これもいわゆる都市伝説の域を出ない噂のひとつにすぎず、今もこの検挙基準が採用されているという保証はない。

 そこで取り締まりの舞台裏を知り尽くす警察OBに尋ねると、最新の検挙基準の一端を、次のように明かしてくれたのである。

「一般道に移動式のオービスを任意に設置して行う取り締まり、いわゆる『ネズミ捕り』による取り締まりの場合、『15キロ以上』を検挙ラインとしているケースが多い。制限速度40キロの生活道路なら、55キロ以上で反則切符を切られます。高速道路に常設されているオービスの場合、検挙ラインはおおむね『30キロ以上』とされているわけですが、最近はさらに厳しく『25キロ以上』に調整されているものが多くあります」

「ならば高速道では24キロオーバーまでならセーフなのか」というと、そうではなかった。検挙基準が「25~30キロ以上」とされているのは、あくまでも高速道路に常設されているオービスに限っての話だからである。警察OBが続ける。

「高速道をはじめとする自動車専用道路、制限速度60キロの高規格一般道などでは、覆面パトカーや白バイがスピード違反の取り締まりを行っており、24キロオーバーなら間違いなく検挙されます。高速道などでの重大事故を未然に防ぐという意味も含めて、検挙に至らないギリギリの安全速度は『10キロオーバーまで』と考えておくべきでしょう」

 要するに、一般道にせよ高速道にせよ、「制限速度+α」くらいの常識的なスピードが、安全運転の目安になるということだ。

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
2
上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
3
中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
4
「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
5
「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方