芸能
Posted on 2019年06月13日 05:59

太川陽介&蛭子能収の新バス旅に批判殺到!「これじゃタクシー乗り継ぎ旅だ」

2019年06月13日 05:59

 太川陽介と蛭子能収のコンビが「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」に帰ってきた。5月19日に「太川蛭子の旅バラ」(テレビ東京系)で第1弾が、6月6日には早くも第2弾が放送された。名コンビの復活にファンは大喜び。だが、批判の声も上がっている。

 批判のホコ先が向けられたのは、コンビ復活と同時に設定された新ルール。「1万円までならタクシーに乗ってもいい」というルールだ。

「2人がバス旅を引退した理由は、蛭子が歩くことに限界を感じたからだとされています。バスがつながっていない区間は歩くのがルールでしたから、高齢の蛭子といえども歩かなくてはいけません。今回、復活するにあたり、蛭子の体を気遣ってタクシー利用にOKが出ました」(テレビ誌ライター)

 新ルールは旅のコース選択に大きな影響を与えた。第1弾では秋田の田沢湖から岩手の雫石までタクシーを利用し、これまでのバス旅では考えられないルートを可能にした。第1弾は上手にタクシーを使ったことで、みごとに成功している。

 今回もタクシーをフル活用。藤野駅から上野原駅まで利用し、さらに四方津駅から鳥沢駅の間もタクシーに乗った。

「四方津駅からタクシーに乗った時は、鳥沢駅の手前で降りるつもりでしたが、タクシー運転手さんが間違えて、結局鳥沢駅まで乗ることになりました。逆にこれが功を奏し、バスを乗り継いだ場合より、1時間も前のバスに乗れたんです。ただ、タクシーの使い方が旅の成否を分けるのであれば、これはもう『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』とは言えませんね」(前出・テレビ誌ライター)

 バス旅ファンからも「タクシーに乗っている、またはタクシーの使いみちを考えているシーンばかりで萎えた」「こんなにちょいちょいタクシーに乗ってたら、『タクシー乗り継ぎ旅』だろ」と批判の声が上がっている。

 第2弾は2週にわたって放送され、後半は6月13日にオンエアされる。後半は不評を吹き飛ばすことができるだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク