芸能
Posted on 2019年06月14日 09:58

高田秋、競馬番組コメントに競馬ファンが「お前はそれしか言えんのか!」の声

2019年06月14日 09:58

 現在、「BSイレブン競馬中継」の土曜担当MCを務めているファッションモデルでタレントの高田秋(27)が6月9日、「みんなのKEIBA」(フジテレビ系)にゲスト出演。お決まりの“セリフ”しか言わない高田に競馬ファンはすっかり鼻白んでいる。

「BSイレブン競馬中継」のレギュラー司会者である高田にとっては競合番組とも言える「みんなのKEIBA」。この日のメインレースが終了し、話は春競馬を締めくくる6月23日の宝塚記念へと移った。DAIGOらほかの共演者が宝塚記念の注目馬を熱く楽しげに語ったあと飛び出したのは「リスグラシュー!」という高田の一言。テレビで見ていても、現場の空気が一瞬固まったのが伝わってきた。競馬ファンが言う。

「彼女はBSイレブンの番組でも、リスグラシューが出るレースはその名前を連呼するばかりなんです。なぜかって? それは、自分の名前が秋(しゅう)だからでしょう。かといって、リスグラシューを取材してきて独自の情報を視聴者に提供するわけでもない。この前のフジテレビでの一言も『またそれか!』『お前はそれしか言えんのか』と思いましたね」

 ある程度の専門知識や思い出話などが問われる競馬キャスター。ただただニコニコしているだけなら…。別の競馬ファンもこう言って同調する。

「BSイレブンで一緒にMCを担当している高見侑里ちゃんは、ちゃんと競馬のことを勉強している様子がうかがえますが、彼女にはまったくその気配がありませんね。正直なところ、早く違う人に替わってほしいです」

 なけなしのお金を使って真剣に競馬予想をしているファンには、「リスグラシュー!」の連呼は耳障りなだけかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク